
ゲーム紹介
夜のワインディングロードを疾走する3Dカーレースゲーム(タイムアタック)です。
オープニング画面でコースと車を選んでスタートし、ゴールまでの時間を競います。
山道ですので、急なカーブも多く、上り坂でなかなか加速しなかったり下り坂で勝手にどんどん加速したりします。アクセルとブレーキでスピードを上手に調整し、ワインディンロードを駆け抜けてください。
ゆっくりと走って夜景や夜空をお楽しみいただいても楽しいと思います。
● モバイル(スマホやタブレット)にも対応しています。(Galaxy S20、AQUOS wish4、iPhone13、iPhone SE2で動作確認していただいています。Galaxy S8では少しカクつくそうです)
● 各車の性能はそれぞれ異なります。
● 夜空は9種類の中からランダムに表示されます。
● 花火の打上げや流れ星が見られたり、霧・小雨・強雨・雪(12月~3月)の天候の時があります。
● BGMは8曲+なし から選べます。
● 高速コース(1・2)とテクニカルコース(3・4)がドライブできます。(ランキング表示されるのはコース1とコース3のみです)
● モバイルプレイヤーのハンドルは「ステアリング」か「左右ボタン」かを選べます。
※(4/12) テクニカルコースの以下の3点を修正しました。
・モバイル用のブレークペダルが機能していない問題
・ゴール時「ReStart」ボタンが機能していない問題
・タイム表示をランキング表示と同じ秒表示に変更
※4月3日時点の「コース2 ランキング(1〜57)」を関連記事のコーナーに紹介しています。
※ これまでの変更箇所は関連記事のコーナーで紹介しています。
【動画で紹介】
★こぁらさん:テクニカルコース(コース3)を117秒台で完走されている動画。https://youtu.be/Y32Z24xuxc0
★こぁらさん:Night Rider(ナイトライダー)が宇宙に飛び出す動画。 https://youtu.be/5Arw0Lekv1E
★こぁらさん:高速コース(コース1)を88秒台で完走されている動画。 https://youtu.be/isNmiduPey4
・オープニングで画面をタップして、「コースと車の選択画面」にうつります。
・コース1〜4をタップして選び、運転したい車をタップするとゲームが始まります。
【 PC 】
アクセル(加速)…上矢印キー
ブレーキ(減速)…左シフトキー
ハンドル(左右)…左右矢印キー
バック (後退)…下矢印キー
再スタート …「R」キー
BGMの選曲 …スペースキー
コース選択 …カウントダウン中に表示される画面左上のコース選択ボタンをクリック(1〜4のコースが順番に切り替わります)
【 スマホ・タブレット 】
アクセル(加速)…画面左下のアクセルペダル
ブレーキ(減速)…画面左下のブレーキペダル
ハンドル(左右)…画面右下のステアリング or 左右ボタン(デフォルトは左右ボタン)
カウントダウン中に表示される画面右上のステアリング選択ボタンをタップして変更
バック (後退)…画面左下のRボタン
再スタート …画面左上の「ReStart」ボタンをタップ
BGMの選曲 …画面右上の「選曲」ボタンをタップ
コース選択 … カウントダウン中に表示される画面左上のコース選択ボタンをタップ(1〜4のコースが順番に切り替わります)
【 環境 】
● お気に入りの夜空の下でドライブしたい方は、「コースと車の選択画面」で、画面右中央に表示されている夜空名をタップしてください。順番に切り替わります。
● お気に入りの環境(打上げ花火・流れ星・霧・小雨・強雨・雪)でドライブしたい方は、何度か「ReStart」ボタンをタップしてみてください。
※ 環境(天候)を操作する隠しコマンドがあります。
ショートカットコースがあることがわかり、21:40に修正してランキングを一旦クリアさせていただきました。申し訳ありません。
その時点の上位6名の方の記録は保存しておりましたので紹介させていただきます。
1位 ゲストユーザーE11 51.3
2位 ゲストユーザーECO 60.1
3位 ゲストユーザー174 79.9
4位 ゲストユーザー7FA 122.6
5位 ゲストユーザーCED 133.8
6位 ゲストユーザーF22 135.6
友だちと話をしていて、「ドリフト走行に挑戦してみたい」という話になったので、グレイ車のタイヤを横滑りしやすくしてトルクを少し上げてみました。ドリフト走行できるかお試しください。
「もっとパワーを!」というコメントをいただきましたので、パープル車のトルクを上げてみました。
今後、順番に各色のセッティングを変更していこうと思います。
UnityroomのWebGL設定が「縦横比を維持したままなるべく大きく」になっていましたので、「画面全体に表示」に変更しました。
夜空を星と月が表示されるSkyBoxに変更しました。(月がどこに出ているのかわかりません)
赤い車が走らないのを修正しました。(ドリフトテスト後、戻し忘れていました)
BGMの曲がなるようにしてみました。
【 PC 】
BGM選曲 … スペースキー
【 スマホ 】
BGM選曲 … 画面右上の「選曲」ボタンをクリック
ブルー車のギヤ比を小さくしましたのでかなり加速が良くなると思います。タイムをだいぶ縮められるのではないでしょうか。(私の非公式ベストタイム 2:20 → 2:05 になりました)
BGM3:Night light https://dova-s.jp/bgm/play16291.html
BGM4:Fly Again https://www.hurtrecord.com/bgm/85/fly-again.html
BGM5:気分爽快 https://www.hurtrecord.com/bgm/85/kibunsoukai.html
BGM0:無音
BGM1:Night road https://dova-s.jp/bgm/play4927.html
BGM2:Dance black might say https://pan-percent.com/music-cat/drive/
当初、WebGLでは重すぎて起動できなかったので諦めていたのですが、いろいろ削除してみたらどうにかエフェクトがかかるようです。何度かに一度、霧が出て雪が降るようにしました。(動作が重すぎたら止めるかもしれません)
「ReStart」ボタンを何度かタップしていただいたら、霧と雪が出ると思います。
いろいろと調整して品質を一段階上げてビルドできるようにしました。さらに高画質でお楽しみいただけると思います。
コース2として、逆回りに走るコースを選べるようにしました。カウントダウン中に表示される画面左上の「コース選択ボタン」をタップしてください。ランキングはコースごとに異なるボードに表示されます。
見える夜空や景色、道路の状況が変わりますので楽しんでいただけると思います。
道路灯が灯っているとライトのリアルタイム処理が重すぎるので全て消灯しました。(映像的には灯っているように見えますが、車が通過しても車にライトは当たりません)
(3/3) ブレーキランプも点灯するようにしました。
グレイ車のトルクをパープル車より大きくしてみました。一番、加速が良いと思いますがタイヤが滑りやすいのでご注意ください。
雨も降るようにしました。霧・雨・雪のエフェクトが別々にかかるようにしました。(雪は12月〜3月しか降らないようにしました
小雨 https://tec.tecotec.co.jp/entry/2022/12/12/000000
強雨 https://creator.cluster.mu/2022/06/20/particle-rain/
(3/8) 強雨の時に雨の音が鳴るようにしました。
こぁらさんが88秒台で完走されている動画をYoutubeにアップさせていただきました。
Unityroomのコメント欄にこぁらさんのテクニックも紹介していただいています。
BGM6:夏色ビードロ https://dova-s.jp/bgm/play4994.html
BGM7:Power-Drive https://www.hurtrecord.com/bgm/85/power-dive.html
BGM8:City https://ryu110.com/city/#google_vignette
こぁらさんから、Night Rider(ナイトライダー)が道路を飛び出し山道を探索して宇宙に飛び出す動画を送っていただきましたので、Youtubeに紹介させていただきました。動画の最後で、Night Rider(ナイトライダー)がPink Nightの宇宙を漂っている映像は必見です。是非、お楽しみください。
31. G.6E7 137.56秒
32. G.7D5 137.75秒
33. G.BAC 139.12秒
34. G.19F 143.50秒
35. G.62F 145.58秒
36. G.CF9 146.89秒
37. G.1C6 146.92秒
38. G.7A1 147.99秒
39. G.FAB 148.66秒
40. G.2A9 149.36秒
(G. : ゲストユーザー)
Unityroomのランキングタイムと比較しやすいように秒単位で表示しました。
走行時は見やすいように少数は表示していません。
トルクがこれまでの2倍、イエロー車の3.5倍、レッド車の2.3倍です。トンネルまでのラップタイム:イエロー車 95秒、レッド車 115秒、パープル車 145秒です。
< コース1(10位の方まで) >
1.ゲストユーザー564:126.12秒
2.ゲストユーザーCE1:131.97秒
3.ひろまる:132.27秒
4.ゲストユーザーAD5:132.46秒
5.ゲストユーザーC76:136.64秒
6.ゲストユーザー28D:150.54秒
7.ゲストユーザー6A2:150.91秒
8.ゲストユーザー65C:161.24秒
9.ゲストユーザー79A:161.92秒
10.ゲストユーザーBAC:169.83秒
< コース2(全員の方です) >
1.ゲストユーザー564:122.61秒
2.ゲストユーザー62E:141.44秒
3.きのみジュース:153.23秒
4.ゲストユーザー65C:169.47秒
5.ゲストユーザーDD3:219.70秒
6.ゲストユーザーBC6:246.15秒
7.ゲストユーザー804:251.86秒
8.ゲストユーザーB67:261.78秒
アセット「Fireworks」「Simple Fireworks」で打ち上げ花火を実装しました。
花火が良く見えるように、「Star Night」「Cold Night」「Moon Burst」にSkyBoxを限定しています。
運転に気をつけながら夜空に上がる打ち上げ花火をお楽しみください。
(花火に合わせた効果音は処理が重くなりすぎますので諦めました)
トンネル内の電灯を灯し、トンネル内では低くエコーのかかったエンジン音に聞こえるようにしました。(UnityのAudioSourceのフィルターはWebGLでは動きませんでしたので、別の方法でトンネル内のエンジン音にエコーをかけました)
【 コース2 】
1.G.C76:131.63秒
2.G.BAC:139.12秒
3.G.BEB:140.63秒
4.G.65C:146.49秒
5.G.7A1:147.99秒
6.G.804:251.86秒
7.G.B28:265.48秒
(ゲストユーザー → G.)
【 コース1 】
1.G.BAC:110.47秒
2.G.58E:126.12秒
3.G.D47:127.57秒
4.G.7A1:130.50秒
5.G.65C:134.20秒
6.G.613:137.14秒
7.G.CDD:142.91秒
8.G.28D:150.52秒
9.G.BEB:150.62秒
10.G.DC5:156.56秒
(ゲストユーザー → G.)
モバイル(スマホやタブレット)でのハンドル操作(ステアリング) が少し難しいので、モバイルプレイヤーだけのランキングが紹介したくて、端末の種類を確認できるようにしました。
3.28 モバイルプレイヤーの方のハンドル操作を「ステアリング」か「左右ボタン」かを選べるようにしました。「左右ボタン」でしたら、PCプレイヤーと同じ操作感覚で運転できるのではないでしょうか。
<かなり省略しています。コメント欄を御覧ください>
ひろきちさんより
「頭の中のイメージを式にすると 音量倍率=0.5+0.5×アクセル開度 みたいな感じです...!」
→ サンプル動画にさらに質問させていただきました。
「アクセル開度はアクセルペダルを踏み込む割合と同じなので、通常時は0、加速キーが押されたら1、0~1のアクセル開度の値が分かれば後は エンジン音のvolume = 0.5f + 0.5f * アクセル開度; みたいにすると動画のような音量の上げ下げになるという感じですね...」
https://creator.cluster.mu/2023/06/21/audiofilter
残念ながらWebGLでは、このフィルターは動作しませんでした。
夜空を3種類のSkyBoxからランダムに表示するようにしました。夜空も見ながらナイトドライブをお楽しみください。
(3/1) グリーンナイトを追加
(3/8) イエローナイトを追加
(3/9) ピンクナイトを追加
(3/14) オレンジナイトを追加
(3/16) スペースナイトを追加
(3/31) パープルナイトを追加
11. G.A09 121.42秒
12. みどりがめ 122.66秒
13. G.16D 123.01秒
14. G.668 123.58秒
15. G.FD2 123.93秒
16. G.FDA 124.35秒
17. G.A78 125.38秒
18. G.FD7 125.41秒
19. G.544 126.14秒
20. 六甲ハイボール 128.06秒
(G. : ゲストユーザー)
1. ひろきち 93.86秒
2. Mizmiz23 104.63秒
3. Uh-huh. 105.68秒
4. 5785 108.75秒
5. とんんてきに 111.11秒
6. いくよ 115.67秒
7. G.E1C 115.97秒
8. G.D2B 116.98秒
9. 荒滝口 118.20秒
10. G.BEB 119.38秒
(G. : ゲストユーザー)
21. かぼちゃとの積集合 128.14秒
22. toto to 128.55秒
23. 龍 128.63秒
24. G.BD8 128.92秒
25. G.916 129.49秒
26. goshiki 130.30秒
27. miTsu noir 131.31秒
28. 青山楓(ノコ) 131.35秒
29. ポー 133.20秒
30. りきちゃん 137.08秒
(G. : ゲストユーザー)
41. きのみジュース 153.23秒
42. G.085 157.89秒
43. G.ABC 158.54秒
44. G.E01160.13秒
45. Uh-huh. 161.64秒
46. G.58D 162.05秒
47. イカ 163.58秒
48. G.C04 175.63秒
49. G.53A 178.40秒
50. G.B28 178.53秒
(G. : ゲストユーザー)
51. G.6B6 198.97秒
52. G.A58 210.83秒
53. 裏顏 237.05秒
54. G.315 279.74秒
55. G.26D 291.50秒
56. G.838 341.21秒
57. G.5EE 764.29秒
(G. : ゲストユーザー)
スマホやタブレット用の画面左下のジョイスティック
Star Night
打ち上げ花火 Rocket
Green Night
Pink Night
Cold Night
Moon Burst
Yellow Night
Orange Night
Space Night
ワインディングロード
(霧・雪を降らせるパーティクルも付いています)
打ち上げ花火
コメント
コメントを残すには、ログインが必要です。 新規ユーザー登録 / ログイン