AnGeL: Anti-Gravity lines for Lumière Tweet
投稿日時
2020/03/01 09:48
最終更新
2020/03/07 04:41
想定プレイ時間
未設定
閲覧数
2379
評価数(旧)
0
評価数
138
コメント数
44
このゲームはPC以外では動かない可能性が高いです
それでも開いてみるスポンサーリンク
ゲーム情報
基本的に、カーソル操作と左右クリックのみで操作します。
左クリックで反重力星を配置して、天使をゴールまで導いてください。
右クリックしている間はハイスピード(スロー再生)になりますが、クリアタイムは実時間で記録されます。
また、反重力星を1つ生成するごとに、クリアタイムが1s加算されます。いかに素早く的確な位置に最低限の星を置くかが、ハイスコアの鍵になるでしょう。
Rキーでスタート地点に戻れます。
詰んだ場合や、RTA周回用にお使いください。
タイトル、ステージ選択中やリザルト画面などでは、左クリックが決定、右クリックが戻るだと思ってもらえればいい感じになります。
===================
◆概要
反重力疾走ゲー。より少ない手数・時間でゴールを目指せ!
ステージはチュートリアルを含めて4つあります。
===================
◆ストーリー
宇宙の果てで迷子になってしまった光の天使ルミエル。
それに気づいたあなたは反重力を司る神様。
光はまっすぐにしか飛べないけれど、あなたがいれば大丈夫。
さあ、一緒に地球に帰ろう。
===================
◆最短手数
チュートリアル:2手
ステージ1: 1手
ステージ2: 2手
ステージ3: 5手 → 4手(3/6 1:23更新)
でクリア可能です。ホントだよ。
===================
◆Q&A
Q. 何故ブラックホールに重力がないの?
A. なくてよかったでしょ?
Q. Lumière、リュミエールでは?
A. ルミエルの方が天使っぽい。
Q. ステージ3の最短手数、嘘では?
A. https://twitter.com/Rijicho_nl/status/1235609196709568513?s=20
===================
◆雑記
Unity1weekは初参加で、しかも残り3日の状態でのスタートでしたが、なんとか形になりました。
BGMは私のつぶやきを拾った弊サークルの音屋が一日で書き上げてくれました。
ぜひ楽しんでいってください。
===================
◆アップデート履歴
○ver0.1.0
公開
○ver0.2.0
・フルスクリーン対応
・ステージ選択機能追加
・ハイスピード時のBGMエフェクトを実装
・ハイスピード時に進む方向を表示
・標準時の描画範囲を少し拡大
・当たり判定を少し縮小
・ステージ0(チュートリアル)を短縮・易化
・ステージ1を少しだけ難化(スカスカだったので)
・ハイスピード開始時SE追加
・ワープポータルの出口のグラフィックを追加
・画面演出の調整
・各ステージの最短クリア時間・最短手数を別々に記録・保存、ステージ選択時に表示(オンラインランキングはこれまで通り合算スコアで記録されます)
・他、グラフィックの調整など
○ver0.2.1
・ステージ3で不正なゴールが可能だったので修正
・最後のクリア画面をフルスクリーンに対応
○ver0.3.0
・ツイート機能を追加
○ver0.4.0
・リザルト画面をまともにした
・ステージ選択中に右クリックでタイトルに戻る
・全クリ後にタイトルで右クリックでクリア画面を表示
・他、SEやUIの微調整

お題「逆」投稿作品です。
使用したアセット
従来のTextの置き換え。グロー効果つけて透明度上げると、今作のステージ選択中のタイトルみたいな表現ができます。
言わずと知れたやつ。
ツイート機能に使いました。便利。
みんな使ってるランキングシステム。マジでコード3行で終わってびっくり。
背景の星空はこれで生成。
ボタンアイコンとか。
これがあるのでコルーチンは一切使っていません
評価する
みんなの評価
スポンサーリンク
コメント
浮遊感が気持ちいいです!グラフィックがめちゃくちゃ綺麗です!
ステージ2を越せない、私は神ではなかった?グラと音楽良いですね!
心があられる綺麗さ
めっちゃきれい!星は消せないのかな...?
演出とても丁寧で綺麗です… 微調整しながらプレイしてましたが、意図した方向にキレイに動いてくれるとスゴイ気持ち良いです!
進めていきながら、説明が流れてくるのすごく素敵
触ってるだけでも気持ち良いし、ゲームシステムも面白くてすごい...
画面も音楽も動きの気持ちよさも全て揃っていて楽しい!
ステージセレクトの画面がすごく好きです…!
おしゃれ、かつ完成度高いです。すごい!
スローと重力操作が楽しい!雰囲気が素敵なイライラ棒w
グラフィックと世界観がエモくて凄すぎです!
左右のクリックだけでここまで表現できるのかと感心しました
滅茶苦茶苦手なゲームですが雰囲気に引き込まれて何回もやりたくなります。
とても一週間で作れるものとは思えないクオリティでした…すごいです
宇宙の果てに飛ばしたのは反重力じゃないかってくらい天使が明後日の方角に吹っ飛ぶ!
難しい~けど、BGMもグラフィックもすごく綺麗です!
雰囲気が凄くいいです!難しかったですが面白かったです!
画面作りの完成度がすごい…!音楽も素敵です。
ありがとうございます! 画面効果についてはPostProcessingで検索すると手軽に幸せになれます。
絵と音に透明感があってすごくきれいです。そしてすごい硬派な難易度。
ありがとうございます! こういうアクション苦手な人は門前払い感があるので、もう少し簡単めなステージも用意したかったところですね。
非常に難しいけどきれいで夢中になる
ありがとうございます! 時間があったらもう少しステージを増やして、段階を踏んで難易度を上げて行きたかったところです。
スローモーションで動線の表示と複数設置が可能になる事で、アクション性を損なわずかつアクロバティックなプレイを可能にするのがシステムとしてすごく上手いですね!完成度めちゃくちゃ高くてぶったまげました!
ありがとうございます! いかに疾走感・ゲームとしての面白さを保ったままプレイヤーに応じた難易度調整を可能にするか、を考えながら作っていました。気に入っていただけたようでなによりです。
綺麗すぎです...
ありがとうございます! PostProcessingとParticleSystemのデフォルト機能だけしか使っていませんが、いい感じになるものですね。さすがUnity。
クラフィックとBGMがすごく良い!
ありがとうございます! BGMはM3前日の音屋が何故か1日で作ってくれました。
全クオリティ高すぎ!スローになって予測線が出る演出がめっちゃ好みです!
ありがとうございます! 予測線、初公開時に難しすぎると言われたので入れたアプデ要素だったりします。
操作の仕方が新しいなと思いました!曲はさすが繊月さんて感じ
ありがとうやで BGM、まさか1日でこれ作ってくるとは思わなかったよね
グラフィック、BGM、すごい完成度...!かなり難しかったけど面白かったです!ルミエルちゃんかわいい!
ありがとうございます! 時間があったら立ち絵とかもちゃんと描きたかったところですね……
演出と絵、BGMのクオリティが凄い!そして難しい!中毒性があります!
ありがとうございます! ぜひ最小手数にも挑戦してみてください~
画面エフェクトやスロー演出、音やカメラ遷移どれもむちゃくちゃ品質が高いです! チュートリアルが長くてつらいという話があるらしい?ですが、越せないレベルはどのみち「お断り」なので、そもそもの難易度緩和のために、例えば押したらスローではなく押したら加速とかもありだったのかも・・?
ありがとうございます! 画面演出は全部デフォルトのPostProcessingエフェクトなのです。 チュートリアル、実際非本質的なところでストレスがあったので易しくしました。 スローをなくして加速を入れるとなると、要求される基本速度がめちゃ遅になってしまうんですよね……
常にスローモーションで遊んでも鬼難しい!グラフィックとサウンドは文句なしに最強だと思います!
ありがとうございます! アップデートで少し簡単になったかもです。少しだけ。 BGMは弊サークルの音屋が1日で作ってくれました。
スピーディなゲーム感に合った演出と音楽がとてもかっこよいです!特にスローのときの演出がよいですね。しかしスローでもなかなか難しい...!
ありがとうございます! 演出はPostProcessingのデフォルト実装のエフェクトしか使ってないんですが、いい感じになってよかったです。当たり判定を少し小さくしたり、スロー中の進行方向表示サポートを入れたりしたので、多少簡単になったかも……?