ゲーム紹介
スロットマシンを回して獲得したメダル数を競うとともに、同時に生成した空港コードを国内空港における実際の発着便に見立てて、その飛行距離(マイレージ)を競うゲームである。
【出発便と到着便の例】
良い例:国内同士の空港
HND(羽田) <-> FUK(福岡)
良い例:国内空港と海外空港の組み合わせ
NRT(成田) <-> ロサンゼルス(LAX)
悪い例:実際に(2018年冬ダイヤに基づき)そのような就航の組み合わせがない場合
悪い例:海外空港同士
プレイ画面の右上に[空港コードとは?]ボタンをクリックすると、空港コードについて学べるサイトに移動することができます。そこから学んだことを予備知識としてプレイすると、空港間の距離計算で高得点が狙えるかと。
1.まず点滅している[出発]ボタンクリックしてスロットマシンの3つのアルファベット(26文字)が印字されているリールを回します。
2.それぞれの(Stop)ボタンを好きなところでクリックしてリールを止めます。
3.スロットマシンの窓に引かれている各線上での文字の並び方でメダルを獲得することができます。
・同じ文字が2つ揃えば:メダル1個
・同じ文字が3つ並ぶと:メダル10個
なお、最初メダルが10個与えられ、スロットマシンを回すたびに1個消費されます。
0個になるとGameOverとなります。
4.真ん中の横線をメインに各線で並んだ文字列の一つを空港コード(IATA)とみなし、そのようなコードが登録されていれば右上の出発空港の情報欄に①空港コード ②空港名(英文) ③国名が表示されます。
5.生成された空港コードが国内空港のものか、あるいは海外空港のもので国内空港への直行便が就航されていれば、今度は[到着]ボタンが点滅します。そのとき[空港コードとは?]ボタンの場所に[到着空港コード一覧]ボタンが置かれ、それをクリックすると、当該出発空港から就航されている行き先の空港コードがリストアップされます(消したいときはもう一度このボタンをクリック)。それを参考にしながら、再度スロットマシンを回して到着空港のコードをうまく生成します。ただしリールは低回転モードになり目標の文字を選びやすくなりますが、メダルは文字が揃っても出ませんのでご注意ください。
6.生成された空港コードが登録されていれば右下の到着空港の情報欄に右上と同様な項目が表示されます。
7.そのように生成された出発/到着の就航便が国土交通省提供2023年冬ダイヤに沿って存在していれば、飛行距離(km)がカウントされます。
8.左下の[スコアを記録して終了]ボタンをクリックすると、その時点のメダル数および累積飛行距離がそれぞれ別建てでスコアランキングとしてアップロードされます。
コメント
コメントを残すには、ログインが必要です。 新規ユーザー登録 / ログイン