スライム落とし Tweet
投稿日時
2017/12/03 05:19
最終更新
2017/12/03 06:20
想定プレイ時間
未設定
閲覧数
4674
評価数(旧)
88
評価数
0
コメント数
14
このゲームはPC以外では動かない可能性が高いです
それでも開いてみるスポンサーリンク
ゲーム情報
物理エンジンを使った落ち物ゲームです。
・・・ゲーム操作方法・・・
・木の箱(茶色の箱)ドラッグで動かし配置します。
・三角マークのボタンを押したらゲームがスタートします。
・ハートのオブジェに触れるとステージクリアです。
・もし、詰んでしまったらリトライボタン(赤い輪のマーク)
を押してください。
物理エンジンを使った落ち物ゲームです。
・・・ゲーム操作方法・・・
・木の箱(茶色の箱)ドラッグで動かし配置します。
・三角マークのボタンを押したらゲームがスタートします。
・ハートのオブジェに触れるとステージクリアです。
・もし、詰んでしまったらリトライボタン(赤い輪のマーク)
を押してください。
関連記事
使用したアセット
ドット絵がセットになってるアセットシリーズ「Pixel Hero 」のVol. 1です。 このシリーズからはスライムの画像、ゴールクリアオブジェクト用のハートの画像、トラップ用の刃物の画像、リスポン地点用の空中の足場の画像。を使用しました。
ドット絵がセットになってるアセットシリーズ「Pixel Hero 」のVol. 2です。 このシリーズからは動かせる足場としての木の箱の画像、ゴールクリアオブジェクトの足場に付随してる木の画像を使用しました。
ドット絵がセットになってるアセットシリーズ「Pixel Hero 」のVol. 3です。 このシリーズからは動かせない足場としての四角い岩の画像を使用しました。
ドット絵がセットになってるアセットシリーズ「Pixel Hero 」のVol. 5です。 このシリーズからはゴールクリアオブジェクトの地面の画像として使用しました。
もはや私のゲーム制作では定番となってます、タイトルメニュー機能がテンプレートになってるAsset。タイトルメニュー機能として使用しました。
敵の移動やアニメーションやTextを一文字ずつ表示したりその他諸々、何でもできるAsset、神、神、神。 使ってない人いたら損してるレベル。 free版でも十分ですがPro版はビジュアルスプリング機能が追加されマウス一つで何でもできるように。もはやプログラミングすら必要なくなります。 今回はステージオブジェクトの移動にこのAssetの機能を使用しました。
こちらも8bit調のサウンドがセットになってるアセットです。 このAssetからはタイトルメニューのスタートボタンの効果音とプレイヤーのスライムがDestroyされた時の爆発音として使用しました。
これも定番。フォントが驚くほど綺麗に表示できるAsset。 タイトルのフォント文字に使用しました。
ビルド時に使ってない不要なAssetファイルデータを削除してくれます、必要なデータだけ残るのでリソースの管理も楽になります。以前はunityroomに使用したAssetを登録する時に大量のアセットの中から探して苦労していましたが、今はこのAssetのおお陰で楽々。本当に便利。
拡張アセット うっかり無限ループするプログラムを書いてしまって、エディタが固まってしまった時・・普通はUnityを再起動するのですが、そうすると保存されてなかったデータはお亡くなりになります・・(^o^) と、そんな地獄を回避するためのアセットです。 ESC+Shiftで無限ループを強制停止。Unityを再起動して泣く事もなくなります。絶対に、絶対に導入すべしアセット。
ドット絵がセットになってるアセットです。 今回はこのシリーズからステージ9の跳ねるキノコの足場として画像を使用しました。
ドット絵のUIボタンがセットになってるアセットです。 今回UIボタンの画像はすべてこのシリーズから使用しました。
8bit調のレトロな効果音がセットになってるアセットです。 今回はこのAssetからプレイヤーのスライムが物体に接触しバウンドした時の効果音とUIボタンの効果音(ゲームプレイ中の再生ボタン)として使用しました。
ドット絵調のステージの用の画像がセットになってるアセットです。今回はこのAssetからステージ背景の画像として使用しました。
拡張アセット。 Hierarchyビューが超強化されるAssetです。 追加される機能としては、お気に入り登録機能。 表示、非表示機能。 入れ子オブジェクトを見やすくする機能。 他にも色々な機能がありますが、この拡張アセット一つ導入するだけでエディタが別物になります。
拡張アセット Transform関連が超、超強化されます。 例えば45°,90°,180°回転用の固定ボタンの追加。 自動的に地面を判断して接地してくれボタン。 などその他色々な機能。 たったの「$10」絶対買ったほうが良い。
商用利用も可能なドット文字フリーフォント。 今回の全てのフォント文字に使用させていただきました。
アイドルって感じの8bit調のBGMです、今回のメイン音楽として使用させていただきました。
風来のシレンや不思議のダンジョンをプログラミングしたプログラマ・・通称「和尚」こと。いたのくまんぼうさんの教本です。 この本を買ったのは一年ほど前ですが、この教本で勉強しUnityの使い方を覚えました。今回の作品の仕組みとプログラムも再度、本を見直し考え、参考にさせていただきました。
評価する
みんなの評価
スポンサーリンク
コメント
9面でホーム押すとクリア判定になります(-_-;)
9がむずかった(こなみかん)運ゲーだけど普通に面白かった
すごーいのところのスライムがかわいいです
箱はドラッグできるマークをつけたらよいかなと。あとスライムがなぜ動けないのかしりたいw
こういう見せ方もあるのか!と勉強になりました!面白い
ウホホホッ!ありがとうございます(^o^)!
シンプルなのに独創的で面白い。8面w
ありがとうございます( ^ω^ )たぶん8面あたりはステージギミックが思いつかなくて鬱になってた頃ですね(^_-)-☆
9面がどうやってもクリアできなかったけど面白かったです。8面わろた。
はい、9面は一時間ぐらいかけたらクリアできるようにしました(^o^)!
良く出来た物理パズルで面白かったです! ステージ8のゴールの挙動には笑いましたw
正直ヤケクソでした(^o^)
すごく面白かったです!リトライでボックスを選択した際に、ボックスの位置が変わってしまって調整がしづらいのがちょっと辛いので、ここが何とかなるといいなと思います。
プレイしていただき、ありがとうございます(*^^*)ちょっと調べてみての調整してみます(*^^*)