
ゲーム紹介
リバーシと将棋の融合ボードゲーム!
・ルール
基本的にリバーシのルールでコマをおいていき、コマをめくります。
手札のコマから一つ選びコマを置きます。
配置されたコマは将棋の移動範囲を模した攻撃範囲を持ち、攻撃範囲に相手コマや相手陣地がある場合に各ターンの終わりに相手にダメージを与えます。
コマを置けない場合はリバーシ同様パスします。
パスした場合は攻撃を行いません。
相手にダメージを与えると、自分にスコアが入ります。
自分から見て手前∞行が自分の陣地です。
横幅はボードのサイズと同様です。
逆に奥∞行が相手の陣地です。
陣地に複数マスの概念はなく1マスです。
なので攻撃判定は1回となります。(1枚の桂馬で陣地に2回攻撃などはできません)
最終的にスコアが大きい方が勝利となります。
増殖コマや突撃コマのような特殊効果コマもあります。
・ローグライクモード
ステージ開始時にコマを選び、自分のデッキに追加します。
コマの選択肢はそれぞれの選択で1度までリロールすることができます。
作成したデッキで戦い、勝利すると次のステージに進みます。
全てのステージに勝利すると、ゲームクリア。
全ステージのスコアの合計がランキングスコアとなります。
・変更履歴
2025/03/25
王コマの追加。コマに二文字まで表記されるように修正。いくつかのコマの名前の変更。
2025/03/11
呪兵の追加。ローグライクモードで負けや引き分けの場合でもランキングに登録されるように変更。
2025/02/25
力兵、罠兵、溜罠兵の追加。ローグライクモード正式リリース!6x6 のランキングをローグライクモードのランキングに変更。
2025/02/19
長槍兵、進兵の追加。諦めるボタンの追加。スコアの増加アニメーションの追加。増殖コマの消えるタイミングの表示。ローグライクモード(ステージごとにコマを獲得しそのデッキでクリアを目指すモード)をリリース!。今後ランキング対応予定。
2025/02/12
金、銀、背後兵の追加。CPU のコマを選択を調整。
2025/02/04
弓コマ、毒コマの追加。突撃コマ、増殖コマのアニメーションを追加。
2025/01/28
増殖コマの消えるタイミングが不安定なバグの修正。アニメーション後に稀にコマがずれるバグの修正。
2025/01/28
攻撃アニメーションの追加。攻撃範囲の表示。敵の所有コマの表示。増殖コマのリメイク。沈黙コマの削除。リメイクにともないランキングリセット。
2024/11/13
沈黙コマのバグを修正。
2024/11/13
リバーシ将棋リリース!
コメント
コメントを残すには、ログインが必要です。 新規ユーザー登録 / ログイン