回回回回 Tweet
投稿日時
2021/03/04 14:28
最終更新
2021/03/06 11:37
想定プレイ時間
3分程度
閲覧数
375
評価数(旧)
0
評価数
47
コメント数
8
このゲームはPC以外では動かない可能性が高いです
それでも開いてみるスポンサーリンク
ゲーム情報
操作方法
左右、回転、ハード/ソフトドロップが可能です。
デフォルトではWASD+QEで行えます。「設定>キーバインド」より変更可能です。
紹介文
「回」って並べるとテトリミノに見えますよね。
テトリスをくるっとしました。
[ゲームモード]
90秒: 制限時間90秒で高得点を目指します。
速度: 時間に制限がない代わりにテトリミノの落下速度が10秒おきに上昇します。(500秒後に上昇停止)
ランキングは別々になってます。
[ゲームルール]
テトリスと基本的に同じです。
[得点]
- ブロックライン基礎点
1列消し:40
2列消し:100
3列消し:300
4列消し:1200
- ドロップ得点
ハードドロップをすると一度に落下した分だけ得点を得られます。
- 追加得点
「速度」では10秒ごとに10%ずつブロックライン基礎点が増加していきます。
- 参考
http://setsumei.html.xdomain.jp/famicom/tetris/tetris.html
[その他]
一応スマホでも「設定>画面/音量>バーチャルキーを有効」で遊べるかと思います。
デバッグ不十分なのでバグがあるかもしれません。報告いただけると嬉しいです。
Unity 1週間ゲームジャム

お題「回」投稿作品です。
URL、ゲームタイトル、作者名(コピー用)
評価する
ログインするとゲームの評価を行えます。
みんなの評価
スポンサーリンク
コメント
発想が面白い!全然テトリスはうまくないのですが楽しめました!
あのテトリスが円柱になるだけでまったくわからなくなるな(脳の変な部分を使っておもしろかったです)
新感覚テトリス。面白かったです。
ありがとうございます!
これすげえ。テトリスでぐるっとしたやつ、すげえ。すげえすげえ、ってずっと言いながらプレイしてたらスコアが全然ダメダメでした。おもしれええ。すげえ
ありがとうございます!(私自身もテトリス得意じゃなくてスコアが...))
この発想はなかった。見た目と音楽の雰囲気も良いです。落ちる予定の場所に半透明でガイド置いたり影落としたりすると視認性アップかつ綺麗かもです。
コメントありがとうございます!ガイドは実装したかったのですが時間が足りず出来なかったものです。土日に実装できたらアプデします。