
ゲーム紹介
*F以降がすべて半音高くなってます*
XMLのパースミスでF以降がすべて半音高くなってます。ごめんなさい。直してないです。
修正した版はこちら→https://unityroom.com/games/hikuscorele
(ファイル読み込み機能等は現時点では未実装です)
初心者向けのピアノ演奏気分を楽しむ演奏系ゲームです
お気に入りの楽曲の楽譜さえあれば無限に楽しめます。
そう、楽譜さえあればね。。。
(初心者に楽譜の用意が可能なのか問題)
・MusicXML形式(*)の譜面をインポートして好きな曲で楽しむのがメイン
・譜面データ(.xml)はmusescoreとかでDLしたり、pdfがあるならそれから変換したり(Sibelius(無料版でOK)のオプションでインスコできるPhotoScore(無料)がお勧め)とか入手経路は各自ご自由に。ピアノソロの簡単なやつならたぶんいけるはず。。とりあえず読み込み確認できてるやつ(PD(PublicDomain)表記のやつは無料アカでもDLできます)→https://musescore.com/user/36913758/sets/5138543
*正確に言うと、.mxlファイルをzip解凍して中に入ってる.xmlファイルを使用します。なので事前に.mxlファイルは解凍しておいてください。
*.xml読み込みの既知の未完成部分
【voice関連】
・voiceが三個以上に枝分かれする場合は最長と最短以外はカット
・現在のところバグる原因はだいたいvoice処理関連
【リピート関連】
・非対応の反復記号(simile, bis, ter, quater)→シミレ(・/・)はmusescoreで置けるけど,xmlにexportできない(空小節になる)ので手動でコピペ上書き編集お願いします(たぶんmusescoreでDLするxmlには使用されていないと思いますたぶん...)...
・クレシェンド/デクレッシェンドには非対応
・リピート後にfermataを終止として使う可能性未考慮(今のところは倍に伸ばしてるだけ)fin記号置いてください...
【演奏中】
打鍵:[S] [D] [F] / [J] [K] [L]
スピ―ド:Down[G] / Up[H]/ Switch(0.75 - 1)[Space]
ポーズ:[P]
[1] 横軸ガイド切替
[2] サウンドダイナミックス:有効/無効(pとかfとかの強弱記号の反映)
[3] 遅延アシスト:0 = オフ、後述。
[4] メトロノーム:0 = オフ、1 = Vol 0.2、5 = vol 1.0
~タッチ操作(テスト段階)~
打鍵:SDFJKLのレーンをタッチ
スピード変更:右上のスコアテキストをタッチ
【ポーズ画面】
プレイ:[P]
巻き戻し:[B]
自動オンオフ:[V] / [N]
音量調節:[X][C] / [M][,(Comma)]
スコアセレクトに戻る:[Home]
クイックスコアチェンジ:[9][0]で選択→[P]でロード
(xmlファイルのインポート時に複数ファイルを選択しているとそれらも選択候補に出現します。なお、ピアノソロの楽譜を想定していて細かい設定はできません)
~タッチ操作(テスト段階)~
クイックスコアチェンジ:右上のスコアテキストをタッチ
【遅延アシスト】
環境によってはPCキーボードの入力に予備動作が多めに必要な場合もあるのでそれをサポートする機能
1:音符の間隔が短い時に早めにキーアップしても音を切り上げずに自動で音符分鳴らす
2:音符の長さ関係なしに1
3:1+音符の間隔が短い時にキーダウンの当たり判定を広くし、早すぎる場合は発音を遅らせる
4:2+3
コメント
コメントを残すには、ログインが必要です。 新規ユーザー登録 / ログイン