
ゲーム紹介
!!! 注意 !!!
AutoHotKey、紅皿、やまぶきRなどのキーバインド変更ソフトはOFFにしてプレイしてください。
日本語入力方式の一つ「新下駄配列」のタイピング練習ゲーム。
これから新下駄配列を習得しようと思っている方に最適です。
新下駄配列のキー入力を表示するヒント機能を完備。
難易度設定ができるので、少しずつ着実に学習できます。
* Level1 単打 (1-1: 中段、1-2: 上段、1-3: 下段)
* Level2 中指シフト (2-1: 中段、2-2: 上段、2-3: 下段)
* Level3 薬指シフト (3-1: 中段、3-2: 上段、3-3: 下段)
* Level4 拗音シフト (4-1: 中段、4-2: 上段、4-3: 下段)
* Level5 数字段 (5-1: 数字、5-2: 数字段拗音、5-3: 記号)
* Level6 復習・長文 (6-1: 1音ラッシュ、6-2: 常用語、6-3: 低頻度文字、6-4: 長文)
### 新下駄配列とは? ###
* https://kouy.exblog.jp/13627994/
* https://note.com/naramasa2432/n/n5897c1f5e9e6
新下駄配列は、中指と薬指のキー(主にD、K、S、Lなど)と同時に打鍵すると別の文字が入力されるキーボード配列です。
基本的にはかな入力と同じように、1キーにひらがな1文字が割り当てられています。
新下駄配列の特徴は次のとおりです。
* よく出現する連なりに、アルペジオや左右交互打鍵など、押しやすいキーの連接を割り当てるようにしている
* 清音と濁音は無関係に配置している
* シフトは左右の中指・薬指のみにまとめ、拗音は規則的に配置している
* 外来音や記号は出現率が比較的高いものにしぼって覚えやすいように配置している
### Q&A ###
Q: 同時入力が効かないんだけど?
A: キーバインド変更ソフトが常駐していたら停止させてください。
Q: バックスラッシュ(¥)が効かないんだけど?
A: WebGLのバグで、JISキーボードではバックスラッシュが効きません。ゲーム進行に支障が無いように、バックスラッシュが必要な場面は出てきません。
Q: [FG] で "「」"、[HJ] で "()" を入力したとき、"」"、")" のところでもう一度カッコを入力するヒントが出ます。ヒントの通り入力するとカッコが2個になってしまいます。バグでは?
A: これは仕様です。ヒントは、カーソル直後の文字入力をサポートする機能です。右矢印キーを押してカーソルを移動させてください。
Q: 英語キーボードでできる?
A: できます。「キーボード」ボタンをクリックして適切なレイアウトを選択してください。
Q: 自由入力ができる場所ってある?
A: 「キーボード」ボタンをクリックすると、入力のテストができる場所があります。
### 開発者 ###
フリーブラウザゲームの個人開発者です。
自サイトにてゲームを公開しています。
https://www.p6qsoftware.org/
Xアカウント:
・ゲームリリース情報
https://x.com/P6QSoft_JP
・個人アカウント
https://x.com/KEN_P6Q
### 更新履歴 ###
2025/03/23 : v1.1.4公開
* v1.1.4 Level 6-2 常用語の問題を大量に追加。
2025/03/13 : v1.1.3公開
* v1.1.3 Level 6-2 常用語の問題を追加。
2025/03/08 : v1.1.2公開
* v1.1.2 特殊長文問題の加筆と修正。
2025/03/05 : v1.1.1公開
* v1.1.1 UIのボタンを連打した際に画面表示がおかしくなるバグを修正。
2025/03/03 : v1.1.0公開
* Level 6-2常用語を追加。旧Level 6-2, 6-3 は 6-3, 6-4 に変更。
* Level 6-3で、Level 2~3 の低頻度文字も出現するように修正。
* タイピング問題追加。難易度の説明文を修正。
2025/02/26 : v1.0.0公開
!!! 注意 !!!
AutoHotKey、紅皿、やまぶきRなどのキーバインド変更ソフトはOFFにしてプレイしてください。
「スタート」ボタンをクリックするとタイピングゲームが始まります。
表示された文字を新下駄配列で入力して、自己最高スコアを目指しましょう!
「設定」ボタンで、音量設定、ヒントやエフェクトのON/OFFなどが設定できます。
「難易度」ボタンで、自分の学習段階に合わせた難易度が設定できます。
最初はヒントONでキーを覚え、ヒントOFFである程度打てるようになったら次の難易度に進むのがおすすめです。
難易度を上げても、前の難易度の文字は出現するので、うろ覚えでもガンガン難易度を上げていきましょう!
コメント
コメントを残すには、ログインが必要です。 新規ユーザー登録 / ログイン