敵将討ち取ったり Tweet
投稿日時
2020/05/04 00:34
最終更新
2020/05/05 09:10
想定プレイ時間
未設定
閲覧数
788
評価数(旧)
0
評価数
65
コメント数
12
このゲームはPC以外では動かない可能性が高いです
それでも開いてみるスポンサーリンク
ゲーム情報
操作方法
一応最初の3ステージがチュートリアルになってます。
- 左クリックで隊選択
- 左クリック&ドラッグで複数選択
- 右クリックで選択された隊を移動
- Shift+数字キーで選択中の隊を記憶
- 数字キーで上で記憶した隊を選択
紹介文
敵将討ち取りは至極の喜び!
ステージ型のRTSです。全10ステージです。
ステージにいる敵将を倒せばステージクリアです。
しかし敵将は「殺」の隊でしかダメージは与えられません。
他の種類の隊と連携を取って倒してください。
隊の種類:
-「殺」: 相手の守備を無視します。敵王将にダメージを与えられます。
-「速」: 周りの隊の移動力を上昇します
-「強」: 周りの隊の攻撃力を上昇します
-「盾」: 周りの隊の守備力を上昇します
-「連」: 周りの隊の攻撃速度を上昇します
--------------
更新復歴
05/04/2020
- Shift+数字キーで選択中の隊の記憶、数字キーで記憶された隊を選択する機能を実装
- 「指導 二」のステージに上の機能の説明追加
- 将を討つ勝利条件のステージで「殺」の隊が全ていなくなったらゲームオーバーになるよう変更
- ステージ表示順変更
- 所々でテキスト変更
Unity 1週間ゲームジャム

お題「密」投稿作品です。
URL、ゲームタイトル、作者名(コピー用)
使用したアセット
評価する
ログインするとゲームの評価を行えます。
みんなの評価
スポンサーリンク
コメント
本格的なシミュレーションゲームでした! 駒を動かすのがちょっと難しかった。
全部クリアできた~!楽しい!
ミニマルなシミュレーションゲーム!各ユニットを覚えるのが中々難しいが、面白い!
この恥晒しが!(言いたいだけ)しっかりRTSしてて悩ましく面白かったです
面白かったですが、ステージ7でギブアップ
このゲームに育成機能とストーリーと難易度選択機能を入れて数千円で売ろうそうしよう と言いたくなるくらい完成度エグいゲームでした!
このシステムでかなりのボリュームのゲームが作れそう…!
ゲーム自体はすごく面白いけど俺にはユニットの動きを御しきることができなかった……。でもこういう詰将棋的なRTSっていいですね!めちゃくちゃポテンシャルあるジャンルだと思いました!
ステージ7,9はどうすればいいか分からなかったな。文字の動きがすげーいい。
密にして周りのメンバーにバフ掛ける仕様すごくいいですね!楽しいです〜!
すっごく頭使いますね、難しい…!
各ユニットのステータスの調整が素晴らしいですね。