SlideFloor Tweet
投稿日時
2017/08/27 20:42
最終更新
2017/10/23 20:45
想定プレイ時間
未設定
閲覧数
3237
評価数(旧)
26
評価数
0
コメント数
4
このゲームはPC以外では動かない可能性が高いです
それでも開いてみるスポンサーリンク
ゲーム情報
操作方法
紹介文
矢印のある床に乗ると自動で移動します。
落ちずに緑色のゴールブロックに到達できればゴールです。
arbor2を使用して、スクリプト80行程度で動いています。
arbor2はイイゾ!
操作法
マウス
カーソルキー(移動のみ)
白以外のブロックは乗ると変化が起きます。
黒:落下
赤:右回転
青:左回転
効果音
フリーBGM・音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/
一部自作
flowの意味として
〈人・車などが〉流れるように通る
があったので、スライド床になりました。
開発後記
http://backyard.hildsoft.com/entry/2017/08/28/020307
Unity 1週間ゲームジャム

お題「フロー」投稿作品です。
URL、ゲームタイトル、作者名(コピー用)
関連記事
hildsoftの裏庭
使用したアセット
このアセットだけでゲームを作ることはできませんが、ソース記述量を減らすことや、プログラマとレベルデザイナの分業などで生産性や保守性を向上させることができます。 また、モックを手軽に作成できることもメリットと言えます。 製品版にはソースも付属しますのでプログラマが自由に拡張することも可能です。
評価する
ログインするとゲームの評価を行えます。
みんなの評価
評価数が不足しているため表示されません。
スポンサーリンク
コメント
ドラ◯エのアレですね!落ちる床が面白かったです。
感想ありがとうございます。そうです、それですw
感想ありがとうございます。WebGLなので若干処理のラグがあって等間隔の音じゃないのがちょっと残念ですが、移動音はこだわった部分です!
SEや落ちる黒の箱のテンポ感楽しい!