
ゲーム紹介
こちらのゲームは「SKYKEEPER」というゲームで、ジャンルは「フライトアクション」になります。
---------セレクト画面---------
セレクト画面では、4つのステージが表示され、緑色のPLAYボタンを押すとプレイ画面に遷移します。
・各種ステージの説明
ステージ1
敵機が出現しないトレーニングステージです。
このステージにはクリア条件がなく、終了する際には【ESC】キーを押すことで終了することができます。
ステージ1には動かないターゲットが複数設置してありますので、射撃の練習などでご利用ください。
ステージ2
敵機が5機出現するステージです。こちらのステージでは敵機が自機を攻撃してくることはないのでドッグファイトの練習などでご利用ください。
クリア条件は敵機5機をすべて撃墜することです。
ステージ3
敵機が1機出現し、自機を攻撃してくるステージです。
ステージ2と違い、敵機が攻撃をしてきます。敵機の弾が自機に命中するとゲームオーバーになります。
クリア条件は敵機1機を撃墜することです。
ステージ4
敵機が3機出現し、すべての敵機が自機を攻撃してきます。
現段階ではステージ4が最高難易度のステージとなり、クリアするにはプレイヤースキルが必要となります。
クリア条件は敵機3機すべてを撃墜することです。
・ゲームオーバー条件
全ステージ、【地面】、【エリア外の壁】、【敵の弾に当たる】このうち一つの条件を満たすと、ゲームオーバーになります。
エリア外の壁について、プレイエリア外に出ようとしたら画面左上のほうに警告が出るので、警告が出た場合は来た方向に戻るようお願いします。
プレイエリア内に戻ると画面左上の警告は消滅します。
ゲームオーバー画面が表示されたら、【セレクト画面】に遷移するか、【タイトル画面】に遷移するか決めることができます。
同じミッションをしたい場合は、セレクト画面から再度ステージを選択してください。
※すべてのステージにおいて【ESC】キーを押すと【セレクト画面】に戻ることができます。
・遊び方
セレクト画面の右上に【遊び方】②というボタンがあります。こちらをクリックすると操作方法を確認することができます。
---------遊び方の画面---------
こちらの画面ではこのゲームでの機体の操作方法、UIの説明を画像、動画で確認することができます。
・機体の基本操作
【D】キーを押すと機体が右に回転します。
【A】キーを押すと機体が左に回転します。
【S】キーを押すと機首が上がります。
【W】キーを押すと機首が下がります。
【Shift】キーを押すとエンジンの出力が100%になり速度が上がります。
【Ctrl】キーを押すとエンジンの出力が0%になり速度が下がります。Ctrlキーを長押しした場合、エンジンが完全に停止し、失速状態になるので注意しましょう。
(【D】キー + 【S】キー)機体が右旋回します。
(【A】キー + 【S】キー)機体が左旋回します。
※画像で操作説明がわかりにくい場合は、【機体の操作説明画面】右上にある再生アイコンをクリックして、動画で確認することができます。動画再生中、【戻る】を押せば前の画面に戻ります。
・戦闘で使う操作(ゲーム上では機体の操作説明画面右にある青矢印をクリックすると見れます)
【マウス左クリック】をすると、攻撃を行うことができます。左クリック長押しをした場合、機銃の反動でエンジン出力が下がるので、むやみに連射をするのは厳禁です。
【マウス右クリック】をすると、機銃視点になります。機銃視点では通常の画面よりも拡大されて表示され、画面中央にレティクルが表示されるので精密射撃をする際にご利用ください。
【Altキー】を押すと後方を確認することができます。敵機に後ろを取られた際にご利用ください。
・その他
戦闘中、画面左上に円状のレーダーが表示されます。
これを見ることで、自機と敵機の位置関係を確認することができます。
青色円のアイコンが自機で、赤色円のアイコンが敵機です。
また、敵機に攻撃された場合、敵機が放った弾が白色のアイコンで表示されます。回避機動をとる際にご利用ください。
※画像で操作説明がわかりにくい場合は、【戦闘で使う操作説明画面】右上にある再生アイコンをクリックして、動画で確認することができます。動画再生中、【戻る】を押せば前の画面に戻ります。
・機体の基本操作
【D】キーを押すと機体が右に回転します。
【A】キーを押すと機体が左に回転します。
【S】キーを押すと機首が上がります。
【W】キーを押すと機首が下がります。
【Shift】キーを押すとエンジンの出力が100%になり速度が上がります。
【Ctrl】キーを押すとエンジンの出力が0%になり速度が下がります。Ctrlキーを長押しした場合、エンジンが完全に停止し、失速状態になるので注意しましょう。
(【D】キー + 【S】キー)機体が右旋回します。
(【A】キー + 【S】キー)機体が左旋回します。
※画像で操作説明がわかりにくい場合は、【機体の操作説明画面】右上にある再生アイコンをクリックして、動画で確認することができます。動画再生中、【戻る】を押せば前の画面に戻ります。
・戦闘で使う操作(ゲーム上では機体の操作説明画面右にある青矢印をクリックすると見れます)
【マウス左クリック】をすると、攻撃を行うことができます。左クリック長押しをした場合、機銃の反動でエンジン出力が下がるので、むやみに連射をするのは厳禁です。
【マウス右クリック】をすると、機銃視点になります。機銃視点では通常の画面よりも拡大されて表示され、画面中央にレティクルが表示されるので精密射撃をする際にご利用ください。
【Altキー】を押すと後方を確認することができます。敵機に後ろを取られた際にご利用ください。
・その他
戦闘中、画面左上に円状のレーダーが表示されます。
これを見ることで、自機と敵機の位置関係を確認することができます。
青色円のアイコンが自機で、赤色円のアイコンが敵機です。
また、敵機に攻撃された場合、敵機が放った弾が白色のアイコンで表示されます。回避機動をとる際にご利用ください。
※画像で操作説明がわかりにくい場合は、【戦闘で使う操作説明画面】右上にある再生アイコンをクリックして、動画で確認することができます。動画再生中、【戻る】を押せば前の画面に戻ります。
コメント
コメントを残すには、ログインが必要です。 新規ユーザー登録 / ログイン