侍ルームからの脱出 Tweet
投稿日時
2017/12/07 03:49
最終更新
2017/12/07 04:53
想定プレイ時間
未設定
閲覧数
43260
評価数(旧)
36
評価数
0
コメント数
7
このゲームはPC以外では動かない可能性が高いです
それでも開いてみるスポンサーリンク
ゲーム情報
謎の侍と一緒に密室に閉じ込められてしまった( ^)o(^ )
果たして君は脱出できるか!?!!?
難易度は凄く低めです( ^)o(^ )
謎の侍と一緒に密室に閉じ込められてしまった( ^)o(^ )
果たして君は脱出できるか!?!!?
難易度は凄く低めです( ^)o(^ )
関連記事
使用したアセット
イケメン侍!って感じの3Dモデルです、 Unity上でスクショを撮り2D素材に変換して脱出ゲームのギミックとして使用しました。 どんなギミックとして使用したかはブログの方で・・( ^)o(^ )
学校のパソコン室って感じの3Dモデルがセットになってるアセットです、今回はこのモデルの中からドアの枠組みとしてモデルを使用しました。
RPG調のGUI画像がセットになってるアセットです。 メインUIの画像として使用しました(^_-)-☆
リアルなワンルームの3Dモデルです。 そのままでも十分使用可能なモデルですが、家具の配置が気にいらなかったので結局自分で部屋を作り直しました。 主に壁紙のテクスチャマテリアルとして使用。
狐のお面の3Dモデルです、侍につけたらカッコいんじゃね! と思い。仮面として使用しました、このアセットのおかげでダーク侍感が出せたと思います。
無料のロッカーの3Dモデルです。 色々なことに使えますね(^_-)-☆ 今回は脱出ゲームのギミックとして使用しました。
クリア画面の空の画像として使用しました。
無料の鍵の3Dモデルです。 脱出ゲームのキーアイテムとして使用しました。
樽の3Dモデルです。 脱出ゲームのギミックとして使用しました。 ちなみに無料です( ^ω^ )
様々な映像処理エフェクトが詰まってるアセット。 今回は3Dモデルをスクショする時に使用しました。方法としてはdepth of fieldをほんの少し加えて、bloomやAmbient Occlusionなどのエフェクトをかけ、ほんの少しだけカメラをぼやかした物を使用しました。
ドアの3Dモデルです。開閉用のアニメーションも付属してます。本来はホラー用に作ってあるので血しぶきのテクスチャなんかもついてきます。
ゲーム画面を自動的に撮影してくれるアセットです。今回はこのアセットを使用して3Dモデルを撮影し、2D素材として変換して利用しました。設定次第で背景だけを透過させたり画質を変更したりできます。様々な使い方ができるので、このアセットは本当にオススメです。
ドット絵爆発アニメーションがセットになってるアセットです。 今回は樽を破壊した時のアニメーション画像として使用しました。
使ってないアセットデータを削除してくれるアセットです。今回は使用しただけで500MBも削減できました。ただTextMeshProとの相性が悪く、使用するとエラーが起きてしまうのでその辺は注意。解決方法はTextMeshProを再度インポートすると直ります。
拡張アセット 現在使用しているソーティングレイヤーの並び順一覧をインスペクターに表示してくれます。表示、非表示を管理する機能もあります。無料なのに凄く便利です。
拡張アセット 通常Inspector上ではscriptの編集はできません。専用のエディタ開いてジッと待つしかない、ほんの僅かな修正でも。 ところが、このアセットを導入するとなんと直接Inspector上で編集可能に、補完機能もバッチリで開発速度が上がります。 凄い。
効果音を集めたアセットパックです。今回はロッカーの開く音、樽の割れる音、鍵のかかったドアノブをクリックした時の音として使用しました。
日本語入力ができるフォントです。WebGLは標準フォントですと日本語が文字化けしてしまうので、こういった専用のフォントを使用する必要があります。 unity1weekに参戦される人にとっても欠かせないアセットだと思います。
Unity公式アセット、タイトル機能とサウンドマネージャーの機能がセットになってるアセットです。ノンプログラミングでシーンの移動が作れます。 いつもお世話になってます。
金庫の暗号ボタンや電話のプッシュボタンといった感じのテスクチャモデルです。 脱出ゲームのギミックとして使用。
魔法やスキルのスクロールアイコンがセットになったアセットです。今回は東西南北を表す文字の額縁のオブジェクトとして使用しました。
レンガや石などの様々なテスクチャーマテリアルがセットになってるアセットです。今回は床と天井のマテリアルとして使用しました。これも無料、凄い。
ドクロの斧やデーモンの剣。と言った禍々しい感じの3Dモデルがセットになってるアセットです。今回はギミックとしてドクロの斧を使用しました。
中世ファンタジー的なBGMがセットになってるアセットです。 今回はこちらのBGMを全て使用させていただきました。
拡張アセット 専用のショートカットキーを押すと最近使用したSceneの一覧を表示してくれるアセットです。Scene移動や編集は頻繁に行うので本当に助かります。
拡張アセット 緊急エディタ停止ボタンです、今回はこのボタンにお世話になることはなかったですが。いざ!という時に頼りになります。Unityが固まってしまい、泣く泣く再起動してデータ喪失・・などの事故も防げます。絶対に導入すべき。
拡張アセット アセットにお気に入りマークがつけられるようになります。 例えば沢山の音声ファイルの中から目的のファイルを探そうとしたら一苦労です、しかし何度も使うファイルにお気に入りマークをつけておき、探しやすくする。っといった使い方もできます。
神アセット、フォントが驚くほど綺麗に表示されます。もう標準で入れても良いのでは( ^)o(^ )??って感じです。 今回はタイトルのロゴに使用しました。
拡張アセット Unity内の全てに高速アクセスできるようになります。専用のショートカットキーを押すと検索窓が出現し、Unityエディタの命令やアセットの検索などをしてくれます。神アセット。
拡張アセット Prefabの中にPrefabを入れ子供オブジェクトにできるようになるアセットです。くっそ便利、多分伝わらないと思いますが。 くっそ便利、だってPrefabにPrefab入れて親子関係にできるんですよ!!言葉では上手く言い表せないですが、とにかくすごい( ^)o(^ )
拡張アセット Hierarchyビューが超強化されます。あー神アセット。 特に今回みたいな脱出ゲームのでは頻繁に表示、非表示の操作をするのでそれらが簡略化されるのは大変うれしい。 ちょっと高いけど買ったほうが良いです(^o^)・・
拡張アセット Transform関連が超強化。回転や移動、スケール調整の機能が超強化。やばい、凄い。これが$10ですよ!! 絶対買うべき!!
フォルダに自分専用の画像や色がつけられるアセットです。 例えば絶対に消したくないフォルダに注意マーク貼るとか、メインで使うフォルダの色を変えるとか、地味に便利です。 おすすめ。
シンプルなUI画像がセットになってるアセットです。 今回は部屋移動時の左右のボタン矢印の画像として使用しました。
評価する
みんなの評価
スポンサーリンク
コメント
あの言葉を知っていたのであっさりクリアできました。簡単だったです
謎解きの意味がわからなくてブログを拝見しました。勉強になりました…
さっぱり謎がわかりませんでした・・
ちょっと短すぎたかな~物足りなかったですが、難易度は凄く低めとの事なのでこんなもんかな?
ありがとうございます(^^)脱出ゲームは、はじめての投稿だったので勝手がわからなかったですが次回からは参考にさせていただきます(*^^*)
簡単と聞いてやってみたらめっちゃムズぅw わからなすぎたのでブログで回答見させてもらってクリア。BGMとか緊張感あってよかったです
ありがとうございます!もう少しヒントになる物置いておけば良かったかなぁ・と思います(*^^*)