陽はまた昇る Tweet
投稿日時
2020/12/26 21:53
最終更新
2021/01/22 23:49
想定プレイ時間
30分程度
閲覧数
324
評価数(旧)
0
評価数
35
コメント数
12
このゲームはPC以外では動かない可能性が高いです
それでも開いてみるスポンサーリンク
ゲーム情報
操作方法
矢印キー…移動
エンターキー…赤い扉に乗せた岩や雪玉を逆側にワープさせることができます
スペースキー…紫の扉にプレイヤーが乗った状態だと,プレイヤーをワープさせることが出来ます.
紹介文
システム説明
移動するたびに,HPが減ってきますが陽の状態によってへ減るHPが変わります
昼…HPが5減る
朝・夕…HPが2減る
夜…HPが1減る
ステージには「表側」と「裏側」があり,陽の状態が全く逆転しています.
(表側が昼の場合…裏側は夜
表側が夕方の場合…裏側は朝)
うまく「表側」と「裏側」を使い分けてゴール地点まで到達しましょう!
分かりにくいものの説明
・岩…プレイヤーが押せば動かすことが出来ます.ただし岩の目の前が,岩の時や山の時は動かせません.
・雪玉…基本的に岩と同じですが,昼の間は溶けてしまいます.夕方になると初期位置に再配置されます.
・穴…岩や雪玉を落とすことで,通れるようになります.ただし雪玉を落とした場合は昼になると溶けて通れなくなるので注意してください.
・紫の扉…プレイヤーが乗った状態でスペースキーを押すと逆側にワープ出来ます.
・赤の扉…岩や雪玉が乗った状態でエンターキーを押すと、岩や雪玉を逆側にワープ出来ます.
Unity 1週間ゲームジャム

お題「あける」投稿作品です。
URL、ゲームタイトル、作者名(コピー用)
評価する
ログインするとゲームの評価を行えます。
みんなの評価
スポンサーリンク
コメント
時間経過をうまく使ったステージがいいですね。面白い
遊んでいただきありがとうございました!。twitterで拝見したのですが,全作品をプレイして回ってるようですね。凄い……
ルールの拡張や調整がしやすそうなデザインですね!情報量が多くて混乱しがちなので、もう少し要素を切りつめてもよいかも?
ご意見ありがとうございます.上手く,マップに裏表がある&時間帯のシステムがある、ことを生かそうとするあまり少し盛沢山になってしまったかもしれません
ステージ2クリア後にランキングボタンを押しても再挑戦になるようです。
ステージ10を遊んでいると「Uncaught RangeError: Maximum call stack size exceeded」エラーが発生しました。
遊んでいただきありがとうございます。
修正を試みます
なかなか難しく、たくさん頭を使うパズルゲームでした。ところどころバグはありましたが、とても夢中になって遊べるゲームで楽しかったです!
夜と朝でギミックが変わって、要素がたくさんあって楽しいパズルでした
2面終わった後にステージ選択に戻れないかも?
報告ありがとうございます。修正します