
ゲーム紹介
※エラーでゲームが読み込めない場合は[Shift]+[F5]でのスーバーリロードをお試しください※
※ロード長し。ロードが終わらない場合は15分ほど動画等を見て時間をつぶすこと!※
※光の点滅があります!ご注意ください!!※
※バグが残っている場合は遠慮なくコメント欄で報告してください。※
※曲が流れなくなるバグに遭遇した場合はF5キーで再読み込みしてください。※
※動画を別タブで流しながらプレイすることは絶対に非推奨です。滅茶苦茶重くなります。
ゲーム難易度目安:1~17[初心者~超越者向け]
「やりやがったこいつ!!」
SからLのリニアな8つのボタン(+Space)で
リニアに降ってくるノーツを流れるように捌く
ルール無用(?)の本格派リニアリズムゲーム!
"選べる"4段階(+α)の難易度で、
初心者からガチ勢まで楽しめる(はず)!
収録曲数はなんと驚き586曲!!!!
譜面総数は2479譜面+30譜面!?!?
《収録楽曲の内訳》
・フリー音楽 418曲
・アセット楽曲 6曲
・規約許諾コンポーザー楽曲 82曲
・特殊許可 64曲
・超特殊許可 16曲
→有志書き下ろし 16曲
4鍵の地力上げにもオススメ!
やり込んだ暁には他音ゲーの鍵盤譜面が
見違えるように押せるようになってるかも…?
ついでに曲に合わせてもちもち動く
TTSキャラを眺めることもできます。
【アップデート情報】
2025/4/13 15:14 JPT MK.64
【注意事項】
standalone版推奨。
WebGL版はシングルスレッド駆動であるため
十分なCPU性能がなかった場合
音飛びが発生し譜面と曲がズレることがあります。
また、ブラウザはセーブデータを誤って消去しやすかったり、
機種変時にセーブデータの輸送が不可能だったりするため、
その点でもstandalone版を推奨しております。
なお、本ゲームはセーブデータの重要性を極限まで下げるため、
楽曲解禁や譜面解禁といった要素は一切実装しておりません。
↓standalone版はこちら↓
https://drive.google.com/file/d/1IgbevicO53gwOmIVaJetAuGLij8yLlBz/view?usp=drive_link
※webgl.data.unitywebのサイズ:約1.0GB※
※フォーカスを外しても動作し続けます。※
※PC専用ゲームです。モバイル端末でのプレイは不可能です。※
※グラボのないPCでフルスクリーンは非推奨です。※
※割り当てメモリは1024MBです。※
※WebGL特有の弊害として、PlayOneShot()で鳴らしている効果音の劣化が著しいです。
打鍵音は4096サンプルの無音を挿入し4096サンプル目から流して対処してます※
※本作も"完全無料"のゲームです。広告もないですし収益も一銭たりとも得てません。※
※譜面制作は専用のシーンを自作して行っております。※
※フリー音楽の魅力を知ってもらうためのゲームでもあります※
※ほぼすべての楽曲は利用規約に従って収録されています(残りの楽曲は個別許可)※
※すべてのキャラクターには利用ガイドラインに従って登場してもらってます※
お借りした音源および素材は「使用アセット」からご確認ください。
各キャラクター利用ガイドラインもそこでご確認ください。
【警告】
最難関にガチにならないでください。
このゲームには人間用ではない譜面が
恒常譜面として大量に存在します。
発狂BMSみたいなものだと思ってください。
このゲームを「完全制覇」することは人間には不可能です。
※D,F,J,Kに指を置いて4k風にプレイするとやりやすいです。
【起動画面】
Space : ページ変更 / Show chara-asset & special-thanks
【タイトル画面】
Enter : 起動 / Boot
Space : クレジット投入
(クレジットの入れすぎに注意してください。
クレジットを入れすぎた場合、
日付やクレジット数によっては、
あなたはサイアクな目に遭わされるかもしれません。)
【選曲画面】
上下矢印キー : 曲をえらぶ / Select song
左右矢印キー : 難易度をえらぶ / Choose difficulty
Ctrl : 設定を開く / Open "Config" screen
Enter : ゲームスタート / Start the game
※Shiftを押しながら矢印キーを押すと7曲移動できます
【ゲーム画面】
S ~ L , Space : ノーツを捌く / make a sound
Tab + P : プレイ中断 / break the playing
☆横に広いノーツも1箇所押せばOK!
☆SpaceノーツはEnterや左Shiftでも捌ける!
☆W~Oでもノーツが反応する!
【リザルト】
Enter : 選曲画面に戻る / Go to next song
BackSpace : リトライ / Retry
【※メモ※】
LeaF様、ルゼ様、t+pazolite様、-45様、
かめりあ様、霧四面体様、
HARDCORE TANO*C様の楽曲について、
疑問を呈する前にぜひ「使用アセット」欄をご一読願いたいです。
→LeaF様の楽曲について:http://leafbms.web.fc2.com/profile.html
→ルゼ様の楽曲について:https://www.luzeria.net/?page_id=16
→霧四面体様の楽曲について:https://4coronagraph.seesaa.net/article/500676064.html
なお、譜面に遠慮や慈悲はありません。
レベル6以上は"非情"に難しいので、無理はしないでください。
プレイの過程で、骨折等の怪我を負ってしまったとしても、製作者は責任を負えません。
Fuzzyは絨毯(全押し)で通すことをお勧めします。
このゲームからの「譜面」の引用は自由です。
【重要】
ソフラン(譜面全体が一時的に急停止・急加速・急減速する挙動)の実装にあたり、
ノーツ描画位置の管理方法を大きく変えたため、
ノーツの描画にバグが残っている可能性が否定できません。
「楽曲開始時にすべてのノーツが同時に判定線を通過し、その後何もノーツが降ってない」
「ノーツが一切描画されず、曲より大きく遅れたタイミングですべてのノーツが強制的にMUTE判定になる」
「判定されずに判定線を通り抜けていく不審なノーツが大量にある」
「判定されるタイミングでノーツが判定線とは大きく違う位置にいる」
などといった現象を確認した場合、必ず
「譜面速度」「曲別判定」「判定調整」「曲名」「譜面難易度」
「音合わせモード(キーボード音合わせの場合のみ。環境レイテンシも併せて)」
を""すべて明記""した上でコメントにバグ報告をお願いします。
その他のバグも見つけ次第コメントに報告をお願いします。
曲が流れなくなるバグについては修正の目途が立っておりません。
当該バグに遭遇した場合はタスクマネージャーでメモリ使用量を見てみたり、
検証→Console(下段)にどんなエラーが出てるかを見てみたりしてください。
「こんなエラーが出てた」などの手がかりがあればコメントしていただけると助かります。
※!!!以下の現象は仕様です!!!※
「ROUGHが出てないのにミス音が鳴る」
「明らかに追い付いてないトリルや縦連でミスが出ない」
「ノーツを早く叩いたとき、判定が出るまで時間が空く」
「ノーツの隣のボタンを押したとき、空打ちの音が鳴るが判定はされる」
参考にしたサイト記事です。
このゲームに出てくるスライド風曲線の実装は、
このサイトに出てくる実装方法を大いに参考にし、
そして改良したものとなっております。
具体的にはメッシュのvertsとtrisをリストにして始点からAddしまくって
1スライドあたり1つのgameObjectで事足りるようにしました。
【【【【ちなみにこのゲームのスライド風曲線に判定はありません】】】】
何故実装したし
「Alcenser Industry」ロゴはかの者の貢献を讃え表示しています。
Twitterアカウントはこちら。
https://twitter.com/ExeAlceaBreaker
キャラクターに登場してもらった。
かわいい。
立ち絵は「指切り屋」様のものを使用。
【正式なクレジット】
COEIROINK:ユビキリヤ
極めて便利な拡張メソッド群を追加するフリーアセット。
便利すぎてもう手放せない。
有料版はさらに便利になるらしい。
ゲーム内常用フォントの一つ。
かわいい雰囲気が出せるので主にセリフに使用。
りいポップ角もオススメ。
規約が極めて緩いゴシック体フォント。
ゲーム内常用フォントの一つ。
ほぼ全ての場面で有効に使える。
シャドウのみの構成が映える気がする。
等幅ピクセル風フォント。
起動画面とボタンに使用。
黒背景に#00FF00で映すと
初期のコンピュータ感が出て良き。
不思議な魅力にあふれた欧文フォント。
判定とAmazing以下のランクロゴ、
そしてタイトルロゴにスプライト化して使用。
ロゴ向けのフリーフォント。
S以上のランクロゴとバッジにスプライト化して使用。
使い方が少々贅沢すぎる気がする。
配布されているアセットのうち立ち絵、ボイス、歌を使用。
小碓学園組みんなカワイイ。
ユニティちゃんライセンス正文(日本語)はこちら。
https://unity-chan.com/contents/license_jp/
幅広さ最大級!?なフリー音楽素材配布サイト。
「不老不死」や「Don't be afraid!!」など名曲もかなり多い。
利用規約はこちら。(※作曲者によっては別条件あり)
https://dova-s.jp/_contents/agreement/
「まんぼう二等兵」様の歌ものはこちらから。
http://www.manbou2ndclass.net/p/index.html
Cartoon FX Remasterシリーズのフリー版。
FC/AP/理論値演出及びベスト記録更新演出に使用。
近いうちに有料版も買いたい。
効果音といったらまずここが思い浮かぶだろう。
UI音、演出音、戦闘音、環境音etc…
ほとんどの効果音はここで大体どうにかなる。
効果音辞典も合わせて確認しよう。
(効果音辞典はこちら) https://sounddictionary.info/
(利用規約はこちら ※共通) https://soundeffect-lab.info/agreement/
主にゲーム向けのBGMを配布しているサイト。
戦闘BGMが特に魅力的。
歌ものも少しある。
MK.4より順次収録。
利用規約はこちら。
https://youfulca.com/kiyaku_jp/
言わずと知れた超有名フリー音楽素材サイト。
歌ものが特に有名である。
ここから「シャイニングスター」や「月と狼」などを収録した。
ちなみに、赤ノーツ、青ノーツ、緑ノーツの効果音は
いずれもここの効果音「戦闘18」を加工したものである。
利用規約はこちら。
https://maou.audio/rule/
キャラクター全4名に登場してもらった。
キャラコンセプトが「声優」なので
オリキャラへの声あてもしやすいだろう。
立ち絵は全員「青トキエ」様のものを使用。
【正式なクレジット】
COEIROINK:AI声優-朱花
COEIROINK:AI声優-青葉
COEIROINK:AI声優-銀芽
COEIROINK:AI声優-金苗
フリー歌もの楽曲も書いているコンポーザー。
一言、クオリティが高すぎる。
↓ダウンロードはこちらから
https://rsnsightseeing.booth.pm/
楽曲をお借りした。
弾幕STGとの相性がよさそうだ。
手短に。
ついなちゃん
立ち絵:尺全 様
ボイス
VOICEROID2 ついなちゃん
ぴた声 ついなちゃん
fantiaボイス
高遠 咲
立ち絵:moiky 様
ボイス
A.I.VOICE 咲ちゃん
ぴた声 咲ちゃん
狐面党
立ち絵:青トキエ 様
ボイス
八蜂鞠ククリ@COEIROINK
涙目コロン@COEIROINK
谷崎カリン@COEIROINK
ガイドラインはこちら:
https://xn--n8jychz0k1d.com/guideline/
ナビゲーターとしてモデルとボイスを使用。
本来は2021/4/1から長期メンテナンス中だが
インスタンスという設定で顕現していただいた。
SDモデルはUnlitかつ1500Tris程度なので極めて軽い。
1シーンに50体くらいなら置いても問題なさそう。世界観的にも。
非営利音ゲーであれば無償、報告なしで
自由に収録してよいということなので、
早速MK.3から収録開始。
音源利用規約とDLはこちら。
http://leafbms.web.fc2.com/profile.html
キャラクター全4名に登場してもらった。
一癖も二癖もある魅力的なキャラクターを
COEIROINKで自由に「なんでも」しゃべらせることができるよ。
なおこのゲームにオホ声は基本ありません
立ち絵は全員「ぱるとねる」様のものを使用。
【正式なクレジット】
COEIROINK:ディアちゃん
COEIROINK:アルマちゃん + ボイス素材
COEIROINK:リリンちゃん
COEIROINK:クロワちゃん
ほのぼの系BGMを得意とする音素材配布サイト。
歌ものも充実しており、
ここから「わたしのだいすきなもの」や「ほいっぷ!」などを収録。
利用規約はこちら。
https://conte-de-fees.com/terms_of_use
SoundCloudで「#OK」のタグが付いている曲は
非営利かつスマホOS向けでない音ゲーであれば
無償、報告なしで自由に収録してよいということなので、
早速MK.4から収録開始。
音源利用規約はこちら。
https://www.luzeria.net/?page_id=16
SoundCloudはこちら。
https://soundcloud.com/luzeria
キャラクター全2名に登場してもらった。
Vtuberの声が元になっている。
立ち絵は全員「COEIROINK」様のものを使用。
【正式なクレジット】
COEIROINK:MANA + ボイス素材
COEIROINK:KANA + ボイス素材
栗まんじゅうの画像を使用。
「著作権フリー」画像が配布されている。
ゴシック「だけ」を追求する
ゴシック専門フリーBGMコンポーザー。
激しいピアノを好むということで
ヤバい譜面になりそうな楽曲が
今後も多く出てきそうだが…?
音源を買えば自由に音ゲーに入れていいということなので
MK.6+の段階で購入して4曲全部収録。
圧倒的スピードに恐れおののくがいい!
今回の購入元:https://tpazolite.booth.pm/items/2028611
ストーリー性のある音楽が特徴的な
フリー音楽素材コンポーザー。
フリーゲーム製作者であれば一度は目を通しておきたい。
(動画収益化を除く)商用利用は激安とはいえ有料なので注意。
楽曲として収録。
RPG向けとはいうものの、
音ゲー感の強い曲も多いため、
フリー音ゲー開発者は要チェック。
利用規約はこちら。
https://moonwind.pw/material.html
主にセリフ用フォントとして使用。
全てのセリフがこのフォントに置き換わった。
(ちなみに置換の決め手は、りいてがきNが"戸増 千由莉"の'莉'の字が非対応だったこと)
\プロ生ちゃんマジ天使!/
ナビゲーターの立ち絵として使用。
立ち絵はIxy氏の8頭身立ち絵(2018)を使用。
なお、ボイスは「使用していない」、
使用する予定もないのであしからず。
※利用ガイドラインはこちら:
https://kei.pronama.jp/guideline-others/
※当該立ち絵はpsd配布であり、加工も許可されています。壁紙にしてみるのもアリ?
高速曲を得意とする(?)
フリーBGMコンポーザー。
難しくなりそうな曲がいくつも存在する。
BGM素材と歌ものを収録曲としてお借りした。
意外とEDMが強い。
BGM以外にも台本の配布も行っているようだ。
(なお、今回は台本の使用はしていない。)
※音素材配布所「音源堂さくら紅葉」のリンクはこちら↓
https://music.yukizakura.net/
音ゲーやRPG等に相性の良い楽曲を配布するコンポーザー。
和風素材も結構あるので和風テイストの動画やゲームを作りたい人は特に要チェック。
「のすたるじっくBGM庫」と検索しても出てくるはず。
なつかしさを感じさせるBGMを配布しているコンポーザー。
可愛くてキラキラした配信にぜひ。
歌ものやBGMのみならず、
クラシック楽曲の打ち込み再現素材等も配布している
貴重なコンポーザー。
※リンクはアーカイブです。
聴くだけでも懐かしさを感じる、
フリー音楽素材配布所。
ルートは現在アクセス不能となっている。
音ゲー適性の高いフリー音楽素材を
提供しているコンポーザー。
冒険系ゲームやSTGにも合うので、
(互いにリスペクトしているためか)作風の近い
Eight Novel様の音楽素材と合わせて活用しよう。
ライブストリーミング向けのカワイイ音楽素材を
たくさん配布しているフリー音楽素材コンポーザー。
配信者の方はぜひチェックしてみよう。
最近話題の音声合成ソフト。
実況、解説、茶番劇等一般的な需要に限らず、
かなりニッチな需要も満たしてくれる…かも。
なお、とある女騎士にサーバーを3回堕とされたらしい。
(生成したwavファイルをogg化して使用しています)
フリー音楽素材のコンポーザー。
実況配信やキル集などとはもちろん、
音ゲーにも冒険系ゲームにもSTGとも
相性のいいフリー音楽素材。
痒い所に手が届くものも…?
CC-BY 2.1 (https://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/)
に基づいて楽曲を収録させていただいた。
かの有名な『G e n g a o z o』さえも
CC-BY 2.1ライセンスだというのか…!?
音量、形式の調整(=改変)あり。
楽曲のダウンロードはこちら↓
https://yoshikawa45.fanbox.cc/posts/2779878
HARDCORE TANO*Cフリー楽曲の一つ。
一部楽曲が少なくとも完全無償のケースでは
連絡なしで利用可能とあったのでお言葉に甘えて収録。
動画収益化も可能らしい。
いくつか楽曲を収録。
楽曲「BLACK NOTE」は非常に難しいのでぜひチャレンジを。
※閉鎖済み※
ファンタジー向けの画像素材を配布している。
※"七海"ではなく"七三"。
主に背景及びナビゲータ「鳴瀬音符」の立ち絵を使用。
よく考えると音ゲーマーの立ち絵は相当レアな気がする。
(利用規約はこちら。)
https://nanamiyuki.com/guidelines
冒険系ゲームによく合う
フリー音楽コンポーザー。
特に「Sign of Victory」は必聴。
「ちょこみんと(3次元)」によるキャラクタープロジェクト。
このプロジェクトより「ちょこみんと(2次元)」が参戦。
立ち絵: 匿名絵師様
CV: ちょこみんと(2次元)@COEIROINK + 特殊支援ボイス
HARDCORE TANO*Cフリー楽曲の一つ。
一部楽曲が少なくとも完全無償のケースでは
連絡なしで利用可能とあったのでお言葉に甘えて収録。
動画収益化も可能らしい。
お待たせしました。
楽曲をいくつか収録させていただきました。
なお、正式なチャンネル名は「リルフ りるふ フリーbgm」。
HARDCORE TANO*Cフリー楽曲の一つ。
一部楽曲が少なくとも完全無償のケースでは
連絡なしで利用可能とあったのでお言葉に甘えて収録。
動画収益化も可能らしい。
HARDCORE TANO*Cフリー楽曲の一つ。
一部楽曲が少なくとも完全無償のケースでは
連絡なしで利用可能とあったのでお言葉に甘えて収録。
動画収益化も可能らしい。
https://physitaker.booth.pm/items/3819970
↑ここで買った。
買えば自由に音ゲーに入れていいということで
お言葉に甘えて収録。
アルバム内最高BPMは驚愕の「5440」!!!
一部ショートストーリーで背景に使用。
痒い所に手が届く素材が多い。
VOICEROID劇場等で非常によく使われている。
ニコニコで使用する場合は背景一つ毎にコモンズ登録が「任意」。
映り込みがどう扱われるかは不明だが…
規約の緩さ、公式によるパワーワードの多さなどにより
大人気のフリー素材キャラクターが降臨!?
【正式なクレジット】
このゲームでは、フリー素材キャラクター「つくよみちゃん」(© Rei Yumesaki)を使用しています。
■つくよみちゃん公式サイト
https://tyc.rei-yumesaki.net/
■イラスト素材:ぴぴ様
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im11142602
■音声:A.I.VOICE2 つくよみちゃん + exVOICE
歌ものの印象が強いが
インストBGMやジングルも配布している。
音ゲー製作者ならぜひチェック。
ファンタジー系のゲームと相性がいいBGMを配布しているコンポーザー。
痒い所に手が届くかもしれない。冒険系ゲームを制作している方はぜひチェック。
「タンゲコトエ」顕現。
ここではあくまで分霊のみ。
本霊様もキャラとして出していいことになっているみたい。
声はA.I.VOICE2 タンゲコトエ、BOOTH配布ボイス
立ち絵は「moiky」様より。
↓ガイドラインはこちら
https://kotonoejinjya.wixsite.com/tangekotoe/%E8%A6%8F%E7%B4%84
アセットストアのフリーアセット。
元有料アセット(約800円)とのこと。
AP演出、理論値演出、SSSランク演出に使用。
我慢できずに登場させちゃいました!
MYCOE「小春音アミ」、参戦です。
立ち絵: 「雪透ゆき」様(https://bowlroll.net/file/258843)
声: 小春音アミ@COEIROINK + あみたろの声素材工房
我慢できずに登場させちゃいました!
「春日部つむぎ」、参戦。
立ち絵: 「春日部つくし」様(https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10842587)
CV: 春日部つむぎ@VOICEVOX
我慢できずに登場させちゃいました。
「冥鳴ひまり」、参戦。
立ち絵: 「moiky」様(https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10959881)
CV: 冥鳴ひまり@VOICEVOX + exVOICE(https://booth.pm/ja/items/4636444)
長らく憧れのままだった
つくよみちゃんを代表するであろう神曲
「耐切創ピアノ」(feat.つくよみちゃん)
の収録が実現してしまった。
心配なため一応許可をとって収録したが、
このゲームは完全無料の全年齢向け音ゲーであるため、
利用規約で既に収録が許可されていた可能性が高い。
利用規約↓
https://4coronagraph.seesaa.net/article/500676064.html
長らく収録には連絡必須と勘違いしていたが
よく見たら連絡不要だったので
即座に収録を決定し今に至る。
4名のキャラクターに登場していただいた。
立ち絵は「夕輝ひかり」様より。
正式なクレジット:
>麗白つむぎ / 双葉つむぎ
COEIROINK:麗白つむぎ(CV:夜宵紫苑)
>小太刀咲夜 / 黒葛さや
COEIROINK:小太刀咲夜(CV:乃花こより)
>水無月ねねこ / 夕凪そまり
COEIROINK:水無月ねねこ(CV:真白かな)
>ミーシェル / 雨宮ひなた
COEIROINK:ミーシェル(CV:蜜月杏)
「つくよみちゃんプロジェクト」の企画者。
楽曲を収録した。
何気に有料版(著作表示割引版)を使用。
商用利用の予定はなし。
CC BY-NC 4.0に従い、
GOODシリーズを収録。
収益化不可につき実況・配信時注意。
楽曲を収録。
FM音源の楽曲は不思議な魅力がある。
FM音源が最先端の時代に私は
生まれてないか物心がついていないにも関わらず。
MK.43よりナビゲーターとして登場してもらっている。
琴葉姉妹はトリリンガルだが、本ゲームでは日本語ボイスのみ実装。
今後も日本語ボイスだけを実装する予定だ。
立ち絵は「MtU」様のものをお借りしました。
ボイスは以下より。
・A.I.VOICE: 琴葉茜 + exVOICE vol.1~3
・A.I.VOICE: 琴葉葵 + exVOICE vol.1~3
8bit楽曲のみならず
8bit効果音も配布している。
楽曲は全体的に短いため、
レトロ風ゲームに使うとよさそう。
意外なところではTTS劇場にも合うかも。
「らろ」と読む。
一部楽曲はCC-BY 3.0に従い形式と音量を変え収録。
なんと驚くべきことに、
自身の楽曲(『-89.2』, 『-195.8』)の収録を
実質「リクエスト」してくださった。
「楽間勇笑」にナビゲーターとして登場してもらった。
立ち絵: 「黄鏡博人」様(https://rakushintansyo.booth.pm/items/6033047)
CV: 楽間勇笑@COEIROINK
特にEDMが魅力的なフリー素材配布サイト。
主にリザルトBGMに使用。
MK.47より楽曲収録もしている。
利用規約はこちら。
https://www.d-elf.com/free-bgm
※有料
「EGOEND」とは、"なれう。"様による一次創作シリーズ。
多数の楽曲を抱えている上、
音源を買えば自由に音ゲーに入れていいということで
MK.50の段階で購入して順次収録。
さらにキャラクター「鹿島英司」が襲来している。
ユーラシア大陸からの刺客!
なんと自ら楽曲収録をリクエストしてくださった。
またこの御方の紹介・仲介で
SaikaS C.様の楽曲(書き下ろし含む)や
Mochius Atoi様をはじめとした多数の
BMSコンポーザーによる楽曲入っている。
ナビゲーターとして「双葉湊音」に登場してもらった。
規約でフリーゲームへの起用許可が明示されておりありがたい。
立ち絵は「ひとば」様のもの(公式立ち絵)をお借りした。
ボイスは以下より。
・CeVIO AI 双葉湊音 + 付属ボイス
やたら魅力的なフリー音楽素材配布サイト。
みんなにも知っていただきたい。割とガチで。
「Prairie」シリーズや「Breeze」シリーズ等は必聴。
利用規約はこちら。
https://peritune.com/about/
「フリモメン」にナビゲーターとして登場してもらった。
立ち絵はmaruan様(公式立ち絵)より。
ボイスはVOICEPEAK フリモメン + ぴた声 vol.1-2 より。
「雨晴はう」にナビゲーターとして登場してもらった。
立ち絵: 「moiky」様(https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10898404)
CV: VOICEVOX 雨晴はう
「もち子さん(モチノ・キョウコ)」にナビゲーターとして登場してもらった。
フリーゲームへの登場が明示的に許可されているのでありがたい。
→https://vtubermochio.wixsite.com/mochizora/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%A6%8F%E7%B4%84
立ち絵: 「moiky」様(https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10976120)
CV: VOICEVOX もち子さん (cv:明日葉よもぎ)
コシラズちゃんはかわいい!
立ち絵: 「親不知」様
CV: コシラズ@COEIROINK
東北家の立ち絵は「MtU」様より。
仲間たちの立ち絵は「moiky」様より。
ボイスは以下より。
・VOICEPEAK: 東北きりたん + 追加ボイス
・VOICEPEAK: 東北ずん子 + 追加ボイス
・VOICEPEAK: 東北イタコ + 追加ボイス
・VOICEPEAK: ずんだもん + 追加ボイス
・VOICEVOX: 四国めたん + 追加ボイス
・VOICEVOX: 中国うさぎ + 追加ボイス
↓ガイドライン
https://zunko.jp/guideline.html
楽曲を収録した。
冒険系ゲームやファンタジー系劇場の方が
相性がよさそう。
キャラクター「お星」に遊びに来てもらった。
立ち絵: "のほしお"様(https://bowlroll.net/file/325370)
CV: お星@COEIROINK + exVOICE
楽曲を収録。この方のフリーBGMには曲名がない。
「おどる春日部つむぎ」の紹介動画のBGMは
この方が作った曲であるという事実は
もっと広く知られてほしい。
※現在アクセス不可につきWayBack Machineでのリンクとなります※
痒い所に手が届くかもしれない音素材配布所。
「パズルの時間」や「Turn it up」など
かなりアガる楽曲もある。
利用規約はこちら。
https://web.archive.org/web/20231204065911/http://desk-top-mafia.com/sample-page/
マジでなんでMK.61までノーマークだったんだ?
冒険系ゲームによく合う神曲を配布しているコンポーザー。
鉄道冒険王。
楽曲を配布開始したらしい。
MK.57より収録。
またMK.61以降、キャラクターが襲来している。
コメント
コメントを残すには、ログインが必要です。 新規ユーザー登録 / ログイン