"未完成"横スクロールアクション Tweet
投稿日時
2021/03/03 01:55
最終更新
2021/03/03 03:33
想定プレイ時間
3分程度
閲覧数
260
評価数(旧)
0
評価数
41
コメント数
6
このゲームはPC以外では動かない可能性が高いです
それでも開いてみるスポンサーリンク
ゲーム情報
* A, D / ←, →: 左右移動
* Space: ジャンプ
* Ctrl: 攻撃(するけど敵などは未実装)
一応、ゲームコントローラーでの操作にも対応しているはずです。
積みアセットを組み合わせて、週末に急いで作ろうと思ったんですが全然間に合わなかったうえに未完成です。
ゲームオーバーもゲームクリアもない状態ですが、一区切りつけたかったのでアップロードしました。1周したら終わりです。
移動、ジャンプ、攻撃辺りの、基本的なMecanimが組まれたキャラクターアセットが見つからなくて、仕方がないので自分でMecanimを組んだら、それだけでほぼ時間を使ってしまいました。

お題「回」投稿作品です。
使用したアセット
操作のための入力処理は、ほとんどRewiredがやってくれました。コードを書かずにゲームコントローラーへの対応が出来した。
キャラを動かす処理は、ほとんどCharacter Movement Fundamentalsにお任せです。"回"要素の回転も、彼がやってくれました。
キャラの3Dモデルとアニメーションはこれです。待機状態から走ってジャンプして攻撃というアクションに使いそうな基本的なMecanimが入ってたら最高だったんですが、無かったのでそれは自分で組みました。
"回"の形の足場を作るのに活躍しました。障害物を作るのにも活躍してもらおうかと思ったんですが、Character Movement Fundamentalsにプロトタイプ用の3Dモデルが入ってたので、今回は出番を譲ってもらいました。
ProBuilderで作った足場や障害物を、きれいに配置してくれるやつです。いちいちInspectorのpositionの小数点以下を消す作業をしなくて良くなるので助かります。ProBuilderとセットみたいなやつなのに、ProGridsだけはまだpreviewにされてるのがちょっと不思議です。
評価する
みんなの評価
スポンサーリンク
コメント
動き回るだけで、普通に面白かったです~
自由に動き回れていいですね〜! アセット情報も詳しくて助かります。Character Movement Fundamentalsは特に気になります。
良い動きのプラットフォームゲームですね。ストレス無く動かせて良いですー。
アニメーションが滑らかで良かったです!ステージが回転する仕組みも面白いです。
unityでキャラクターを動かすことができるのはすごいと思います。僕は、unityでキャラクター動かせれません。僕にない技術をあなたは持っています。
いいアイデアですね、ゴールだけでもあれば完成してますって言い張れそう