開いてみる
このゲームはスマートフォンでは遊べないかもしれません。遊べない場合はパソコンからお試しください。
スポンサーリンク
ゲーム紹介
◆概要
guitarから着想を得たパズル?ゲームのデモ。
キューブを移動して、弦に触れさせ、左に指定された音を鳴らすゲーム。音の高さと弦長比の対応は下を参照。
チュートリアルっぽいの6ステージ。ちょっとむずいの2ステージ。
◆操作・ステージ説明
移動:wasd 矢印
右下の白い四角:リロードボタン
下の黄緑・灰色の四角:残り縦移動回数
下の白い直方体(ないステージもある):音の高さを変える弦の留め具
弦の右の白い四角(ないステージもある):留め具を置く位置を変えるボタン
左の音名が書かれた四角:このステージで指定されている音名
◆ドを1としたときの、各音の弦長比(周波数比の逆数)
ド 1
レ 8/9
ミ 4/5
ファ 3/4
ソ 2/3
ラ 3/5
シ 8/15
◆ルール詳細
wasdまたは矢印キーでキューブを移動・回転させる。弦に触れると音が鳴る。画面左に指定されている音を、残り縦移動回数が残っているうちにすべてならすとクリア。弦の両端と、ステージの下にある(ないステージもある)小さい直方体が、弦の留め具になっており、弦の上の白いメモリにスナップして配置できる。配置すると、弦の長さが変わり、音の高さが変わる。
開放弦の音はド。
オクターブは区別しない。
指定された音以外を同時に鳴らした場合、クリアにならない。例えば、ドと指定されたとき、ドとミを同時にならすとクリアにならない。ただ、ドを複数(オクターブ違いも可)同時に鳴らした場合はクリアになる。
wasdまたは矢印キーで移動
右下白ボタンクリックで再挑戦
ドラッグアンドドロップで、白フレット?移動
登録されていません。
登録されていません。
スポンサーリンク
コメント
コメントを残すには、ログインが必要です。 新規ユーザー登録 / ログイン