はたあげ革命!-Flag Resistance- Tweet
投稿日時
2020/03/01 22:57
最終更新
2020/03/05 03:05
想定プレイ時間
未設定
閲覧数
834
評価数(旧)
0
評価数
54
コメント数
23
このゲームはPC以外では動かない可能性が高いです
それでも開いてみるスポンサーリンク
ゲーム情報
〇メニュー画面
マウス操作だけ!!
〇ゲーム画面
Fキー:赤旗操作
Jキー:白旗操作
それだけ!!
================================
逆に!指示に逆らっていく系の旗揚げゲームです!
色の指示は逆にならないので注意です。
従ってしまうと社畜エンドです()
逆の逆に!従うモードも用意してます!
================================
※ゲームのヒント
このゲームにはとあるコツがあります。
そのコツを掴むとスコアがよく伸びます。
是非そのコツを探してみてください。
※追記(3/4)
指示は完全ランダムのように見えて規則性があります。
難しいと不評なので、コツ紹介動画を上げます(笑)
※追記(3/5)
コツ紹介動画を上げました。
URL…https://youtu.be/aAL6pf3xyDU
================================
※更新履歴
・3/2 AM1:00 キャラチェン機能実装!
・3/2 AM2:30 「○○しないで、○○」パターン追加
・3/5 AM3:00 ゲーム内音量調節機能実装
================================

お題「逆」投稿作品です。
使用したアセット
移動が簡単になるやつです
インスペクタ見やすいやつです
今インディーズ開発なら無料で使える2DボーンアニメーションソフトのUnity再生アセットです。 今回はメインで活躍しました。素材差し替えも簡単です。
Unite Tokyo 2019の時のセール時に買いました。コスパ的に後悔してますが、この手の拡張はおすすめです。
イベント購読処理用。 通信完了時イベント発行で使っています。
キャラ絵とウィンドウは自作です。 URLはGimpを貼っています。ありがとう!Gimp!
みつあつめの頃からお世話になっている、お気に入りBGMです。
尖ったフォントでキメたいあなたへ。
カスミソウ以外のサウンドでお世話になりました
かなり加工しましたが、トレスしまくったのでご紹介。
みんな大好きいらすとや。寂しい背景をほんのりと鮮やかに。
評価する
みんなの評価
スポンサーリンク
コメント
逆も普通も面白い!
これは完全に脳トレですね、私は4回ぐらいが限界だったので多分脳みそおじいちゃん
プレイありがとうございます!僕も通常プレイすると4~5回が限界だと思います(笑)コツを見つけて頂ければと思います
何回かプレイすると指示内容の秘密に気が付きますね……
プレイありがとうございます!その気づきがこのゲームの面白み要素の一つです!気づいていただいてありがとうございます!
多分コツは理解してるんだけど、反射神経が追いつかないwはたあげ操作の気持ちよさとかテンポアップの間隔やサウンド、クオリティ高い。
プレイありがとうございます!さすががむしゃらさんです!今回はその当たりの操作感の良さに注力しました!
ついつい間違えてワタワタと旗を上げ下げしてしまいますね!
プレイありがとうございます!ミスした!って認識してから、どうにか取り返そうと、わたわたしちゃいますよね(笑)
分かっててもスピード上がると間違えちゃいますね。面白かったです
プレイありがとうございます!めっちゃわかります!反射的にミスしてしまいますよね(笑)
人生で初めて旗揚げハイになりました。面白かったです。
プレイありがとうございます!旗揚げハイ達成おめでとうございます!(笑)
なかなか難しいですね!コツってなんだろう……?
プレイありがとうございます!逆に!テキストは読まない方がいいです!指示内容の●●●に注目です!(ネタばれ含むので返信編集)
おもしろかったです!●●●に気が付いたら楽になりました(笑)
プレイありがとうございます!●●●に気づく面白さもありますよね!
分かってるはずなのに間違えてしまう…
プレイありがとうございます!めっちゃわかります(笑)どうしても難しかったら、逆の逆に!従ってみるモードをプレイしてほしいです!…それは普通の旗揚げゲームですが(笑)
操作簡単でも難しいですね。
プレイありがとうございます!テキストを読めば読むほどドツボにはまります(笑)法則性を見つけて頂ければ…!と思います!
FとJだけでできるミニゲーム。簡単な操作だし、単純明快でわかりやすい。最初の下げておいてのメッセージに気づかずに「あれ?メニューに戻されるんだが?」となったのはまんまと制作者のドツボにハマってしまった。だけど説明が特になくてもできるいいミニゲームです。
プレイありがとう!ゲーム開始前だからと油断していると引っ掛かるよねー。僕自身も引っ掛かりますから(笑)