Cut And Turn (Rocket) Tweet
投稿日時
2020/03/01 13:04
最終更新
2020/05/08 23:43
想定プレイ時間
未設定
閲覧数
3095
評価数(旧)
0
評価数
119
コメント数
76
このゲームはPC以外では動かない可能性が高いです
それでも開いてみるスポンサーリンク
ゲーム情報
--ゲームの目的--
ロケットをどれだけ高く飛ばせるかを競います
-- 操作方法--
1)マウスをドラッグすると切り取り線が表示されます。
2)マウスを離すと切り取り線に沿ってロケットが切断されます
3)切断されたロケットの小さい方が180度回転します
4)一つの物体に統合され形状が変化します
この操作を3回繰り返した後にロケットが発射されます。ロケットに付いている赤いブロックは推進力を発生させます。この赤いブロックの位置をうまく調整することで、ロケットはバランスを取りながらより高く飛ぶことができます。
1週間ゲームジャム作品 テーマは「逆」
「物体を切断して回転させる能力」を使って
ロケットを飛ばしてみよう!
ご意見ご感想をお待ちしております。
twitterで開発の様子を呟いていますので興味ある方はどうぞ。
https://twitter.com/tnkyuta64
--- 更新履歴 ---
※反映されていない場合はブラウザにキャッシュされている可能性が高いので、スーパーリロードをお願いしますmm
2020/03/02
・不具合修正
・ランキング対応
・BGMの追加
2020/03/03
・遊び方を追加
・誤字の修正
・バランス調整
2020/03/05
・画像付きツイート機能の追加
・不具合修正
2020/03/07
・誤字の修正
2020/03/08
・バランス調整
2020/05/08
・不具合修正 稀にカット後にフリーズする問題を修正
・色調調整
▼unity1week結果 (2020/3/8 20:00)
楽しさ (4位) 4.404
絵作り 圏外
サウンド 圏外
操作性 (22位) 3.971
雰囲気 圏外
斬新さ (3位) 4.558
-> 総合評価 圏外

お題「逆」投稿作品です。
使用したアセット
楽しいBGMお借りしました ポンポン・ポンチョ written by しんさんわーくす https://dova-s.jp/bgm/play10184.html
素敵なフォントをお借りしました x14y24pxHeadUpDaisy ヘッドアップデイジー http://www17.plala.or.jp/xxxxxxx/00ff/
評価する
みんなの評価
スポンサーリンク
コメント
のほほんとした雰囲気がかわいいです!
ロケットのカットが面白いのでなんども遊んでしまいました。なかなかバランスを取るのが難しい。。😅
カッティングに失敗すると次のカットができなくなるけど、仕組みが凄い!
プレイありがとうございます。それ多分なんですが不具合なんです..原因調べて修正頑張ります.!
こういうゲームを見ると、技術力を評価する項目が欲しくなりますね……。凄いゲームでした!
お褒めいただきありがとうございます。見えない部分の技術にも凄いものが沢山あるので評価するのは難しいかもしれないですねー
すごい技術力
ありがとうございます!技術的にはUnityが何とかしてくれるというかw でもすごいって思っていただけたのなら嬉しいです^^
小さいころの工作のワクワク感みたいなのを感じました。楽しかったです!
ありがとうございます!小さい頃のワクワク感っていう感想はすごく嬉しいです
楽しくて何回もプレイしてしまいます!このアイディアを思いついたのすごすぎる…!
何度も遊んでいただいてありがとうございます。ほとんどアイデア勝負ですねw 次は他の項目も頑張ってみたいです
なかなか難しいーもっと上目指したくなるゲームですね!楽しかったです!
プレイありがとうございます! ちょっと難しすぎたかもなと若干反省しております..何度も遊んでくれて本当に助かります
アイデアが面白くとても楽しかったです!
ありがとうございます。1weekで絵的な品質やコンテンツの作り込みは僕には無理なのでバッサリ捨ててます。アイデアとゲームデザインで勝負です!!
アイディアが素晴らしすぎました!すごい楽しかったです!
ありがとうございます!閃いたアイデアを楽しいゲームに落とし込む事ができました。
最後のカットで間違えて台無しにしてしまっても飛び方が面白くてにっこりしてしまう…面白いです!
プレイありがとうございます! 好きな回数(最大3-4回)切って発射ボタンを押すと飛ぶっていうルールも考えたんですが ボタンを追加して複雑にしたくなかったのと、3回目で下手に切ると失敗するのも面白いかなと思って絶対3回切らないとダメなルールにしましたw
何度も繰り返し試してしまいます!
なんども遊んでいただいてありがとうございます!嬉しい限りです!
失敗しても面白くなるゲームデザインですごいです
ありがとうございます。失敗しても面白いゲームデザインの部分に関しては、自分でも良いものが作れたと思います。
なかなか上手くいかない。でも楽しい!
ご感想ありがとうございます。楽しんでいただけたようで嬉しいです!
うまく飛べずにぐぬぬ……となっていますがとても面白かったでした!謎の切る技術もすごく気になりました……
僕ものこのゲームを攻略するという意味ではそこまで得意じゃないので、ぐぬぬ..わかります。 ただロケットくんが頑張ってくれるので。自分ももうちょっと試行錯誤してみるかというふうに助けてもらえてるかなと思います。 謎の技術についてはunity様のおかげですw
遊ばせていただきました!アイディアの面白さに脱帽です・・・全体的に緩い感じで大好きです!
ありがとうございます!ゆるい感じが自分でも気に入ってるのでお褒めいただいてとても嬉しいです。 最初のアイデアは思いついきではあるんですが、そこから楽しい遊びにするにはどうすれば良いかを結構考えました。なかなか大変でした。
切ってみたら思っていたのと違う切れ方になってみたり、意外な形が意外と飛んでくれたりと何回も試したくなっちゃいます!
プレイありがとうございます!楽しく試行錯誤していただけたようで何よりです^^
たのしいです!平面を設定したいですが、難しい。。
ありがとうございます! 平面を作るのはかなり難しいですね..完璧なロケットを作ってくれる猛者がいつか現れる事を密かに期待しておりますw
楽しい...何回もやっちゃうやつですね!たまに想像してなかった動きで回転しながら長時間滞空したりするのを見ると笑顔になります
プレイありがとうございます!!「だめだこれ失敗したわ..」ってロケットが、ものすごい勢いで回転しながら上昇してくれると不思議と前向きな気持ちになりますよね。
すごい面白いです!どう切ったらいいのか考えて何回もやっちゃいます
何回も遊んでくれて感謝の言葉しかありません。切って回転させるとどういう形状になるか、シンプルなような意外と難しいんですよね。 思った形にならなくても意外といい結果が出たりする(さらに結果に物理の説得力もあるので)のがこのゲームの良いところかなと自分では思っています
楽しいです!切った判定とかつくるの難しそう…すごい…。
プレイありがとうございます!実装はUnity様のおかげで何とかなりましたw
切断からのくっつき挙動が触っていて心地よいです! ロケットの位置等、どう切ったら良いか試行錯誤が止まりません…!
ご感想ありがとうございます!触って気持ち良いものなら何度も触ってもらえるだろうと思い、その部分の動きは調整に時間をかけました。お褒めの言葉をいただけてとても嬉しいです。
切って反転と物理の組み合わせはすごい可能性を秘めてる感じがします
可能性感じますよね。最初の方の案として「図形のお題が出てその形になる様に切って回転させる」にしようと思っていたんですが。 でもなんかそれじゃ普通でつまらないなと思っていました。物理パズルにたどり着けたのはフツララさんのおかげです。ありがとうございました!
どうやったら面白く飛ぶかとか色んな楽しみ方できて面白かったです!
ありがとうございます。理詰めのパズル的な頭の使い方ではなく知育的な?頭の使い方が出来るのか試行錯誤が楽しいですよね。 また結果がすぐに出るのではなくて飛んだ後「見守る」感じもいいのかなぁと自分では思いますw
ハイスコアが出たロケットくんを空中爆散させるのがかわいそうで墜落するまで見てました。シンプルで奥が深くて面白いです。
「やめる」ボタンはロケットをすぐに自爆させて終了できる便利なボタンなんですが、今になって自分でも残酷なもの作ったなぁと思います。プレイを通して作ったロケットには何かしら愛着を感じるような気がしますね。
切ったところを回転してくっつけるって発想が凄い。予想外の動きをして思わず笑ってしまいます。めっちゃ切られても表情を崩さないロケットくんに好感を持ちました
ご感想ありがとうございます。良いアイデアに辿り着けてよかったです。 なかなかシュールで笑えるゲームですよねw
斬新で面白かったです。今日は笑顔のロケットがきりもみ突進をしながら壁に突っ込んでいく夢を見そうです
遊んで頂いてありがとうございます!これだけひどい目に遭っているロケットですが最後まで笑顔で飛んでいきますw (壁に衝突して爆発する以外の最後も欲しくなってきました。)
素晴らしい。切ったときに容量が少ない側が回転する仕組みと思いますが、画面でどっちが回転するか色などでわかれば直感的に楽しめるのではとおもいました。
ありがとうございます。「小さい側が回る」ってルールをすぐに理解してもらうには良さそうですね。 (ルールを理解したうえでどっち回るか。。?の見極めをユーザに任せるパターンもあるので悩みどころですが) 実装難方法考えてみます!
成功しても失敗してすぐ墜落しても楽しいです!
プレイありがとうございます。「失敗しても楽しい」が作れたのは自分としても良かったかなと思います。
だんだんロケットの目に狂気を感じてくる。また僕を切り刻んで爆発させるんだね…みたいな目してる。
プレイありがとうございます!かわいくしてみるか..と思って最後に顔をつけてみたのですが、 なにやら妙に感情移入できる仕上がりになりました笑
失敗したと思ったのが逆にクルクル回りながら飛び続けたりしてとても面白かったです!
ありがとうございます!自分のミスで変な形になったロケットが、それでも一生懸命飛ぼうと健気に頑張っている様に見えて可愛いんですよねw
1207m飛びました! こんな遊び方があるなんておもしろーい!
1207m!すごい!このゲームどこまで飛べるのか実は僕もわかってないですw
斬新ですね、めっちゃおもろいです!
ありがとうございます。新し目のルールを最初に考えたので、そこから面白いものにするのに苦労しました。
面白かったです!
楽しんでいただけて幸いです!
かわいくてたのいいです。741.41m飛びました。ランキングほしいw
ランキング追加しましたw
ありがとうございます! 僕もランキング欲しいですw 今から作りますw
すごい面白い。ランキングないんですね。私は380.60が最高。いやあ、おもしろすぎる。
お待たせしました。ランキング対応しました!
ありがとうございます!ランキング欲しいですよね!今から作るのでお待ちを!
663.11m!これはタノシイ!
ありがとうございます!楽しんで頂けてとっても嬉しいです
これは斬新で面白いシステムです!
図形の一部を切り取ってひっくり返す操作を思いついたので、これをもとにゲームにならないかを考えてみました。